
生後9日の赤ちゃんが体重減少。母乳が上手く飲めず、搾乳器で20mlを2時間おきに与えている。病院で体重減少があれば入院の可能性。母乳で育てたいが、舌の位置による授乳方法を知りたい。
助けてください。
生後9日の赤ちゃんがいます。
産まれたときから体重が300グラム減りました。
原因は、母乳の回数はあげてるけど、舌が上についていて、ちゃんと母乳を呑めていないことです。できるだけ、舌の上に乳首をいれるようにしてるのですがなかなかできません。
なので、搾乳器をつかっていますが、出ても20mlです。
これを1、2時間おきにあたえています。
今週土曜日にまた病院にいくのですが、
体重が減っていたら入院になるかもと言われました。
産婦人科は母乳おしで、ミルクを与えるようにとは言われていません。
できれば母乳で育てタイのですが、
舌が上についている赤ちゃんの授乳方法を教えてください。。
- けい(8歳)
コメント

ちゃ
舌が上に..😥?ずっとですか?
爆睡にはいれば赤ちゃんの舌は
上に行きますが..普段から上に
くっついてるってことでしょうか..?😐
しっかり奥までお乳が入りきって
ないってことですかね?
浅くくわえさせるとうまく吸えないのと
乳首に傷がいきますよ!

りょう☆dh
出産お疲れさまでした!
うちの子は体重が軽かったので出産後3週間程入院してましたが、病院では生後1週間程で2〜300g程はみんな体重が減ると言われました。
実際それくらい減ったので生理的な現象かな?と思います😊
-
けい
そうなんですね!
助産師さんやドクターから、体重が減りすぎていると言われています😓- 10月27日

モコ
いまは完母貫くのではなく、赤ちゃんのために一時だけでも混合にして体重を増やす考えも必要だと思います( °ㅁ° )
入院が嫌なら尚更ミルク足してでもまずは飲んでもらうことを第一に考えた方が赤ちゃんのためだと思います( °ㅁ° )
-
けい
ミルクをたして、なんとか体重が増えることができました。
ありがとうございます😉- 11月7日

ぴぴ
舌が上についている?という状態が私にはわからないのでアドバイス出来ません(>_<)病院で指導を仰がれた方がいいと思います!
母乳を飲むのが難しいのであれば一時的にミルクを足した方がいいのでは(*_*)?うちの次男も体重が増えなかったので生後10日程まで混合で今は母乳のみです!
-
けい
ミルク足してみました!
ありがとうございます😉- 11月7日

コッシー
うちの長男も舌が上にいってました。入院中、助産師さんが、泣かせて、泣くと舌を出してくれるので、その隙に乳首or哺乳瓶を舌の上に乗せて、飲み方を覚えさせてくれましたよ。
それと、病院?お母さん?の方針か知りませんが、完母を目指したいといっても、母乳がしっかり出るまで赤ちゃんお腹空かせた状態にさせちゃうんですか!
一回20mlは少なすぎると思います。
確か退院前でも母乳後のミルクで50近くは作ってもらってあげてたので。
早くミルク足してあげてください。
後デミもう少し後からでも完母は目指せますよ!
初めの1ヶ月は、とにかく飲むだけあげないとだめですよ。
-
けい
ミルク足してみました!
しっかりしないとでした。
ありがとうございます。- 11月7日

ma96
いくら1、2時間おきとはいえ、20では少なすぎる気がします。
土曜日を待たず、急いで病院へ行くべきだと、私は思います。
うちの下の子も、産後すぐ入院してましたが、体重管理は厳しかったですよ。
生後8日後くらいに退院しましたが、マイナスだと退院はさせてもらえなかったので、私や看護師さんも、母乳やミルクを飲ませることに、すごく重きを置いてました。
脱水も心配です。
今日、受診してください。
-
けい
病院受診した方がいいとアドバイスしていただきありがとうございました。
病院に連絡してミルクを足すことになりました。
そして、数日経って
母乳を飲んでくれるように
ある日突然そうなりました。
ありがとうございました。- 11月7日

ちぃ
体重が増えなくて気になるようでしたら今は母乳にこだわらずにミルク足してあげた方がいいです。
私は出産後混合から1ヶ月半~2ヶ月くらいで完母になりました。
まだ赤ちゃんも飲むの上手くないですし、ママさんも慣れてないはずなので焦らなくても少しずつ上手になりますよ。
上手く飲ませれないからと不安になったりイライラしたり焦ったりすると赤ちゃんに伝わって赤ちゃんも不安になってしまうと聞いたことがあるので
少しずつ上手になっていこうね、足りない分はミルク飲もうねと思うくらいがいいと思います。
-
けい
ミルクを足すことになりました。
やっぱり、飲むのが上手くなかったんですよね…
数字経ち、ある日突然母乳を飲んでくれるようになりました。
ありがとうございました。- 11月7日

てんきママ
私も体重が減って体が負担になってネツがでました!
母乳が軌道に乗るまで、とりあえず体重が増える事を考えてミルク足した方がいいですよ!
-
けい
ミルクを足すことになりました。
数日経ち、母乳を飲んでくれるように
ありがとうございました。- 11月7日

梅ちゃん
入院になる前に対策するのがママの役目です。なので一時的に混合にしてみてはどうですか?
産婦人科が母乳推しだとしても、産婦人科とと関係は1ヶ月健診で終わりです。なので産婦人科の意見をずっと聞くわけにもいかないので、ママが頑張らないといけないです。
うちの子は2ヶ月まで飲むの下手だったので、気長に頑張ってくださいね!
-
けい
回答ありがとうございました。
ミルクを足して
今は母乳を飲んでくれるようになりました。
しっかりしないとですね、
回答ありがとうございました。- 11月7日
けい
口が開いているときに見ると、舌が上についています。
ずっとです。 助産師さんも知っていますが、それでも母乳をあげるようにと言われています。
ちゃ
哺乳瓶であげてもなりますかね?
けい
哺乳瓶であげてるときは舌は大丈夫でした。
あれから数日が経ち…母乳が飲めるようになりましたっ!!