![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そこだけ聞くと
普通だな〜と思いました!
年齢相応だと思います😊
室内の遊び場や習い事で
走り回ってほしくない理由は
なんでしょうか ⍤⃝︎?
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
子どもってそういうものじゃないですかね🙂うちの子もそうですよ。対策はありません😭
年齢とともに多少良くなります。
-
はじめてのママリ🔰
周りはお母さんの膝にずっと座っている子しかいないです。
気長に待ちます✨
ありがとうございました✨- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じですよ!
2歳4歳はそうですが年長さんの子は私と家にいたら聞き分けいいのに外出たり友達家族と出かけたら文句ばっかり言われます。
だからイライラします。笑
-
はじめてのママリ🔰
状況によって変わることってあるんですね!ありがとうございます♪
- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもを見て恥ずかしいと思う気持ちも分からなくもないですが、こっちの都合に合わせてっていうのも無邪気に楽しむ子どもには酷な話ですよね😂
人の子ならなんとも思わないのに自分の子だと恥ずかしいとかなら考え方を変えるほうがいいと思います!
人の子でも自分の子でも嫌なら、それはご家庭のスタンスとして一つの軸だと思うのでそういうのを子どもに理解させることは他人がとやかく言うことではないかなと思いますが😲!
-
はじめてのママリ🔰
恥ずかしいというよりは何で落ち着けないんだろうとイライラします。。他の子のはおとなしい子しかみたことないので多分走り回っている子がいたら安心します。
考えを変えるように努力してみます!
ありがとうございました!- 1月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
娘だけが走り回っていて悪目立ちしているからです。
他のお子さんはお母さんの膝に座っていて羨ましいです。
テンションが上がっている娘を見ているとイライラしてしまいます。
退会ユーザー
性格もあるかな〜と思います!
うちの子も、2歳半検診?のとき
ひとり走り回って
遊んでましたよ😂
膝に座らせて遊んでみたら
どうでしょうか?
走り回るを超える楽しさを
見つけたらそっちに
気持ちが向くかもしれません😋
はじめてのママリ🔰
なるほど!
膝の上で遊ぶのはやったことなかったです😳
走り回っている時注意とかはあまりしなかったですか?
退会ユーザー
まあでも、膝に座って
遊ぶのが好きな子もいれば
走り回ることが好きな子も
いるので効果があるか
分かりませんが😂
2歳半検診?のときは
しませんでしたね☺️
元気だな〜活発だな〜
物おじしないタイプだな〜
と思って見てました😂
これに関しては
それを思えるかは
その場の
雰囲気にもよりますけどね🥲
はじめてのママリ🔰
私もそうゆう風に思いたいんですが娘だけ走り回ってるとため息しかでません。。
私の考えを変える方がいいのかもしれないです🥲
ありがとうございました😊
退会ユーザー
私の性格もあると思います!
旦那は周りの目が気になって
そういうの許せないので😂
ものおじしないので
生活発表会とか
気合入れて踊れる組で
かわいい〜♡って
なりますよ🥺!
良い点もありですෆ̈