※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

31週の妊婦で、胎児の心臓に3mmの穴が見つかり、心室中隔欠損(VSD)と診断されました。病院での検査入院が必要で、将来の治療や生活に不安があります。神奈川のこども医療センターに通院中です。

子供の心臓に穴が見つかりました。
現在31w、かかりつけの産婦人科で心臓に3mmほどの穴が見つかり
心室中隔欠損(VSD)と言われました。

大きい病院で先日、エコーを受けたのですが
やはり3mmほどの穴はあるようで今度検査入院となりました
(ほかに異常はないか、染色体の異常か等を見る…)

自分なりにも調べてみましたが、いまいちよく分からず…
かかりつけの先生は3mmほどだから、そこまで深刻でもないかな?自然と塞がる事もあるし。心疾患の中では良くある疾患だよ。

との事なのですが、私が滅入らないようにそうお話しして下さっただけで、本当は深刻なのか…。

素人の私には3mmが大きいのか小さいのかも分からないし
“穴が開いてる”ってだけで大混乱です。

心室中隔欠損があった場合、他の疾患もある確率などはあるのか…
後々手術になるのか、普通に生活できるのか…。

心室中隔欠損があるお子さんを持つママさん方、その後いかがですか??自然と塞がりましたか??

やはり個人クリニックではなく、NICUがある病院での出産となりましたか??
今は神奈川のこども医療センターに通院中です。

コメント

あひるまま

上の子が心室中隔がありました。
うちの子は手術して閉じました。
普通の生活をしていますよ。

♡♡

子どもが産まれてから心室中隔欠損がわかりました。
パニックになりますよね、、、
でも心室中隔欠損はかなりよくある疾患です。

正直、どうなるかはそれぞれ違うので、一概には塞がる塞がらないとかはいえないと思うんです😢
でも5㍉未満は自然閉鎖、もしくは、穴が空いたままでも問題なく成長されてる方もいらっしゃいます!

ちなみうちは、5㍉ちょっと、弁横で場所が悪く、最初の検査で1歳で手術適用かなと言われてました。

でも子どもってすごいですょ♥️
8ヵ月くらいの検査で穴が小さくなっているとわかり、1歳でほぼ閉鎖しました!
そのかわり弁付近で、他の心配があったので引き続き定期検査をうけたところ、1歳半で完全閉鎖となりました🤗

もし個人病院にいらっしゃるなら、産まれてから何かあったら搬送とかになるので、ひょっとしたら転院の可能性もあるかも?ですね💦

deleted user

娘が心室中隔欠損、弁の横に7n程。生後2ヶ月で手術しました。
個人病院で出産、退院時に指摘され、退院翌日に専門医を受診しました。
手術はまた別の病院(他県)でしました。

心室中隔欠損じたいは、100人に1人と比較的多く、友達の子供にも2人程います!
ほとんどが自然閉鎖されるそうですよ✨

うちは場所が悪く、専門医からは生後5日時点で、ほぼ閉じない・生後半年内に手術、と言われていたので💦

病院の先生は、母親が滅入らないように、、とかでの説明はしないと思います😊
ただ、程度や場所などの詳しい事になると、本当に小児の心臓血管専門医でないと分からないと思います。
私も実際、個人病院で産んで説明された時は「ほとんどの場合、自然閉鎖だから大丈夫だと思うのですが…」と言われ😅💦実際は、違ったので😅

3mm程だったら自然閉鎖するのではと思いますが、急にそんな診断されたらパニックになりますよね😞

ます

うちのこも妊娠中に判明しました。28wのときは2.5ミリくらいだったかと。
生まれてからもやはり空いていて、2.6ミリ×4ミリと判明しました(まん丸でなく楕円)
胎児の成長とともに心臓も一緒に大きくなって穴も大きくなっているけど、比率は変わらない感じみたいです。

今、6ヶ月ですが4ヶ月検診でもうほぼふさがっていると言われたので様子見しています。
上の子の風邪も二回うつりましたが、特にかわった様子はなかったです☺

小さい穴だと場所が悪くなければ
塞がる可能性高いみたいです!
妊娠中に塞がるのはなかなかないですが、お腹の中にいて穴があいてることで困ることも出来ることもないそうなので、あまり気にせず過ごされると良いと思います☺

とはいえ、心臓に穴と言われるとびっくりしますよね😅

ごま

私も妊娠中に心室中隔欠損症が判明しました。
不安になりますよね😖

私の場合、出産予定の病院にNICUがありました!

エコーを見ながら心臓に最大、6〜9ミリの穴があいていて、程度的には重い方と伝えられました。

出産の瞬間に穴が塞がることもあるし、現状はエコーでしか見れないから産まれてきてからまたしっかり見ましょうと言われました。

生後すぐのエコー、心電図、レントゲンをしたところやはり6〜9ミリの穴がありました🥲

生後2週間おきにエコー、レントゲンの為に通院。プラス、1ヶ月おきにシナジスをうっています。

穴があいてる場所がちょうど膜が張る位置だったため、通院のたびに少しずつ穴が小さくなり、現在生後5ヶ月で4ミリ未満の経過観察中です。

産まれる前は生後1ヶ月以内には手術と言われていたので、少し安心しているところです。

穴の大きさの割にミルクの飲みもすごくよく先生が驚いていました😀

色々と不安や心配があるかと思いますが、お腹の赤ちゃんの力を信じてお過ごし下さい☺️