※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が踏切や遮断機に執着しており、車が来ても離さず大泣きします。対処法を模索中。

踏切が好きすぎる2歳4ヶ月の息子。

息子は踏切や踏切と同じ色の立ち入り禁止によく使われる赤いコーンについている棒も大好きです。

見ているだけなら全然構わないのですがパーキングスペースの遮断機?も踏切と同じに思っているみたいです。
誰もいない、車もいないのなら少し触れる程度であれば許してあげてますが、車が来た時に車が危ない事を常日頃散歩の時に教えているのにまだ危ない事が分からないらしく、「車来たよ、危ないよ。」と声をかけ触るのをやめさせて遮断機から離すと大絶叫して号泣します。車が居なくなって開放されるとまた遮断機を触りに行って機嫌が治ります。執着が凄すぎて1時間でもやり続けるので、大号泣しているのを抱き抱えて遮断機が見えない所まで連れていく事が多々あります。

好きなのは全然構わないですし、好きならとことん見せてあげたいと思ってはいるのですが…危ないですし、その都度泣かれて機嫌を悪くされると親の私がしんどくて参ってます。

お菓子で釣ってみたり色々声をかけても全てダメです。
踏切に似た物全般以外は、そんなに執着して怒るような事もありません。

何か対処法や対策はありませんか?
時が過ぎて飽きるのを待つしかないのでしょうか…

コメント

にに

危ないから離れようって離すのではなく、
おっ!遮断機がウィーンってあがるよ!みててごらん!って言ってあげてみてはどうでしょうか😭
うわ〜すごいね〜!車にぶつからないようにウィーンって動くんだね〜!🥺って言ってあげたら、息子さんも「ほおお🥺✨」ってなりませんかね😭
遮断機から離れて移動したいときは、「よし、2つ目の遮断機見つけに行こっか!見つけたらママにあった!って教えてね😆」って言いながら移動するとか‎( •̥ࡇ•̥ )🤍

ぽん

息子さんはそれを触りたいんですかね?見るだけでは満足できないのかな?
お母さんが一緒でも車がいなくても、外で実物を触らせてあげちゃうのは危険な気がします…
あれはそもそも危険を知らせるというか近づいてはいけないものだと思うので、一回でも触らせてしまうとやはりクセになっちゃいますし、他で似たものを見つけた時も触ってもいいものだと思っちゃう気がします💦
踏切(電車)のおもちゃとかDVDでは満足出来ないですかね…
どうしても実物が良いなら、赤いコーンについてる棒を息子くん専用で買うのはどうですか?笑
家の中でだけなら好きなだけ触ってて良いよ、とか…😅