※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつの経験談を教えてください。夫は病院受診を勧めていますが、自分は必要ないと思っています。

産後うつでしょうか??

2歳と8ヶ月の子を育ててる年子ママです。
2ヶ月前から寝つきが悪くて、睡眠導入剤を毎日飲んでいます。
先週、疲れが溜まりすぎてしまったようで涙が止まらなくなり、過呼吸になりました。
原因は夫との喧嘩や、育児疲れ、来客が多く気疲れした、などたまたま重なってしまったことだと思います。

今も胃の調子は悪かったり、疲れていたり、イライラしやすかったりはしていますが、テレビを見て笑えるし子どもも可愛いし、料理も洗濯も出来ています。

しかし、夫は産後うつを疑っているようで「精神科に行け」と言われています。
ちなみに、私は全く行く必要がないと思っています。

産後うつではないと思うのですが、産後うつに関して、体験談や経験などがあるとなんでもいいので教えていただきたいです!
(頂いた返事を夫と共有して、病院受診するかどうか決めたいと思っています)

コメント

咲や

エジンバラ産後うつ問診票
というものがあります
私は産後の1ヶ月検診で受けました
点数が高いと産婦人科から精神科の紹介状を書いて貰えるそうです
それをやってみて点数で精神科を受診するか判断されてもいいと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰

1年位産後うつで心療内科に通院していました(^^)

色々重なると疲れますよね💧
過呼吸なったことないですが、しんどそうですね💧

たまたま重なった疲れで、はじめてのママリ🔰さんが辛くなくて、悪化せず、だんだんよくなり
全く必要性を感じていないなら行かなくてもよいのかな〜と思います😊

睡眠導入剤は産婦人科で処方されているのでしょうか??私は眠れないところから悪化していったので、、寝付きが悪い部分のほうが心配です😣

心療内科や精神科は予約が1ヶ月位取れない事が多いので、念のために今のうちに良さげな所をピックアップして予約しておくのも手かと思います😊睡眠導入剤処方してもらえますし、今後の変化(悪化や薬があわない、薬をやめたいなど)にも専門の医師のほうがすぐ対応してくれそうです🌻

でも、心療内科や精神科って受診歴作りたくないですよね😅