※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
妊娠・出産

妊娠中の同居家族が帯状疱疹になり、別居を始めました。別居期間や感染経路についてアドバイスをお願いします。

妊娠中に同居してる家族が帯状疱疹になってしまった方いらっしゃいますか?

現在、私の旦那さんが帯状疱疹になってしまい、わたしに移ると赤ちゃんへの影響があるかもしれないというのを皮膚科の先生に聞いたので別居を始めました。

ただ、産院の先生には妊娠7ヶ月目だし別居はしなくても大丈夫だよと言われたので少し安心はしています。

だいたいどのくらい別居してた方が無難でしょうか?
帯状疱疹とは空気感染なのでしょうか、、皮膚科の先生がそう言っていたらしいのですが、ネットなどでは色々な情報が飛び交っていまして…

経験のある方など、アドバイスください。

コメント

ママリ

お母さんが小さいときに水ぼうそうになってると思います。その原因ウイルスがヘルペスウイルスで、免疫力が下がった時にできる口唇ヘルペスの原因ウイルスです。帯状疱疹と同じウイルスなのでお母さんの免疫が下がっていればウイルスが悪さして帯状疱疹になることがあります。空気感染ではなく接触感染なのでブツブツを触らない、タオルを共有しないのがいいです☺️

  • ママリ

    ママリ

    小さい時になっていれば抗体があるので免疫力が下がれば誰でもなり得ます。お母さんが帯状疱疹になったとして、胎盤を以降するかどうかは、ヘルペスウイルス 胎盤 とかで検索すると出てくるかな?と思います!答えになってなくてすみません😣

    • 1月22日
  • すい

    すい


    もう完治したのですが、私はついこの間 口唇ヘルペスを再発しました💧 間接、直接的に触れないようにと最善の注意を払っていたのですが、旦那さんが帯状疱疹になってしまったのは口唇ヘルペスが移ったからなのでしょうか?

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    ご主人の免疫力が偶然下がっていたのだと思います😣誰でもウイルスは持っていて体調が悪ければいつでも発症するので💦

    • 1月22日
  • すい

    すい


    なるほど…!詳しく教えて頂きありがとうございます😢
    やはり接触感染なのですね。念の為、1週間ほどのみ様子を見つつ別居しようと思います!
    ありがとうございました🙏🏻!

    • 1月22日