
社会保険の扶養外れ時期や切り替えのタイミングについて不安があります。年収130万円超えても問題ないか、コロナ感染リスクと仕事のバランスを考えています。
①社会保険の扶養を外れる時期について。
コロナウイルス蔓延中の仕事と通園のことです。
現在パートで、時給勤務しております。
二月に振り込まれる給与から扶養を外れる額になるので(108888円を超える)社会保険の扶養を外れて、勤務先の社会保険に入ろうと思っていました。
しかしついに通園先の幼稚園でもコロナ感染の園児が出てしまい、幸いその子たち冬休み通園しておらず関係者に接触者はいませんがさらに蔓延してしまったら通園できるのか不安です。親も遠いので通園できないと、仕事を休むしかありません。そうすると、給料が減ってしまい、せっかく社会保険にはいっても損?になります。
②今入っている扶養の社会保険は年間130万円を超えないように働けば、月の給与に制限はありません。
年の後半で、このままいくと130万円超えるなというところで扶養を外れる事は問題ないのでしょうか??(ずるい考えではあります)
いつ社保を切り替えるのが得策でしょうか????
- うさ(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
まず一番に考えるのは、今の契約内容で年間130万超えるかです。
超える見込みがあれば、その時点で入らないとだめですね!
例えば時給が上がった、なにか手当がつくようになった、など変化があった時のタイミングなんて特に気をつけないとだめですね!

はじめてのママリ🔰
2月に振り込まれる給与から変わる、というのは何が変わるのでしょうか?
時給?契約時間?
月給制でないのであれば、見込みの時点で入らなくてもまぁ、いいかな、と思うので(コロナでの休園等あると思いますし)、数ヶ月10,888円を超えたら入る、でよさそうな気もしますね。
-
うさ
コメントありがとうございます!
一月は年末年始があり勤務数が少なかったので10万未満でした。2022年から時給があがり、時間を1時間増やすことになりました。
超えたら入るということは、もう超える見込みでシフト入ってるので手続きした方が良さそうですね、、、、- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
時給のアップと時間アップと両方であれば、入らないとですかね💦
会社の担当者がやるべきことでもあるので、一緒に確認してみてください。- 1月24日
-
うさ
手続き進めております!
アドバイス助かりました!
ありがとございます♪- 1月26日
うさ
コメントありがとうございます!
超える予定です。
時給があがり、1時間勤務時間が増えます。
ママリ
でしたら、時給が上がって、勤務時間も増えた契約をしたタイミングが扶養を外れるタイミングですね😊
うさ
さっそく手続き進めました!
ありがとございます。