※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
お金・保険

産休開始日について、5/23からの申請になりますか?

産休開始日について


派遣社員で昨年6/1から働いています。
出産予定日が6/10です。
育休手当をもらうためには、5/31まで契約がないとダメなのと、5月に11日以上出勤しないとダメなので、5/23あたりからお休みに入ります。

この場合、産休開始日は6/1からだと思っていたのですが、5/23からの申請になるのでしょうか?

わかる方いらっしゃったら教えてください!
よろしくお願いします。

コメント

はらぺこあおむし

5月23日から休みに入るなら
産休開始は23日になりますね!

  • ひまわり

    ひまわり

    コメントありがとうございます!

    やはりそうですよね、ありがとうございます!

    • 1月22日
ママリ

5月23日あたりから休みに入るなら5月23日からの申請をすればいいのでは、、?

  • ひまわり

    ひまわり

    コメントありがとうございます!

    やはりそうなりますよね!
    ありがとうございます!

    • 1月22日
ママリ

お求めの回答と違うこと書きますが、
育休手当てがもらえるかどうかの条件確認の月11日以上出勤している完全月というのはカレンダーの1-31日ではないし、締め日で見た月でもないです。育休開始日の前日を基準にします。
なので出産しないと基準日が確定しません。
6/1から働いていて仕事してた期間がギリギリ1年あるかないかだと基準日によっては5月頑張って働いても条件を満たせない可能性があります。

  • ひまわり

    ひまわり

    回答ありがとうございます!

    法改正で、昨年9月から雇用保険加入日から1ヶ月ごとに数えるようです。

    • 1月22日
ぴのすけ

確かに改正はありましたが、「育休開始日」を起算点としても条件を満たせない場合に「産休開始日」を既存店とすることができるようになっただけのはずです🤔後ろから遡ってカウントしていくのは変わりません。
ですからひまわりさんの場合は産休開始日を6/1以降にしないと条件を満たせません。6/1までは有給などを使って産休開始日を遅らせる必要があるかと思います。

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    ×既存店
    ○起算点

    • 1月22日
  • ひまわり

    ひまわり

    コメントありがとうございます!

    画像ありがとうございます!
    6/1からにしないと適用にならなそうですね…

    • 1月22日