
1歳の息子は、抱っこを求めるとき手を広げてきません。抱っこを嫌がらず、泣き止むのは変なのでしょうか?周りから「だっこーって言ってこないの?」と言われます。
1歳の息子は、抱っこを求めるとき手を広げてきたりしません。
家にいるときは寄ってきて抱きついてきたりしますが、
他人に抱っこされて人見知りして泣くときも、ただ泣くだけでこちらに手を伸ばしてきたりしないので、周りには「だっこーって言ってこないの?」と言われます。(主に実母、義母、50代くらいの人たち)
抱っこを嫌がったりもせず、私が抱っこすれば泣き止みます。
だっこーって求めてこないのは、変なんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
むしろ1歳で抱っこーってする子そんなにいないと思います…うちの子は1歳半までそんな仕草なかったですよー
おばさんたちの余計なお世話なんて無視無視!

ゴルゴンゾーラ
だっこーっていう感じで手を広げていうようになったの、うちも一歳半過ぎたくらいでしたよ!
まだ一歳なったばかり?ですし全然普通だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
もうすぐ1歳1ヶ月になるところです💡
この時期はまだそういう仕草がなくても普通なんですね!安心しました💦- 1月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
あまりにも言われるので不安になって💦
安心しました💦
これからは聞き流していきます✊🏻