![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘が手足口病で母乳が飲めず、搾乳器を使うと胸が張るようになりました。搾乳したら母乳は増える?胸の張りを和らげる方法は?搾乳が難しいです。
生後4ヶ月の娘が手足口病になり
口の中が痛いみたいで母乳が飲めなくなりました。
搾乳した母乳をスポイトで飲ませているのですが、搾乳器を使うようになり胸がパンパンに張るようになってしまぃした💦
最近は全然胸が張ることはなかったのですが搾乳器を使ったからでしょうか?
張りを無くすにはどうしたらいいですか?
搾乳したらした分だけ母乳って増えるんですよね?
娘もずっと抱っこで置くと激しく泣くのでなかなか搾乳ができません!
- きなこ(3歳4ヶ月)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
搾乳器終わったあと、最後手絞りはしてますか??
搾乳器だけだと、赤ちゃんに吸ってもらう時より部位によっては残ったりするので、もしかしたらそれで張り感が増してるところはあるかもしれないです🤔
きなこ
さっそくお返事ありがとうございます!
手絞りしていませんでした💦
搾乳器で絞りすぎると余計に母乳作られてしまいますよね?💦
まだ治るまでしばらく飲めそうにないのですが、手絞りだけにして搾乳器は使わない方がいいですかね??
ちゃむ
搾乳器使うことはOKですが、絞りすぎは良くないです!
本当、イメージでいうと空気抜きというか、いつも赤ちゃんに吸わせて飲ませる時間より短めに搾乳(例えば10分上げてるなら5分くらい)→手絞りで胸全体を確認して極端な絞り残しを出して終わり って感じでいいと思います👀!
で、一応頻繁にやらずに授乳感覚の時間でやる感じで!
もし、やる前に吸って貰えそうならそこはチャレンジしつつ…でいいかと!
ちゃむ
授乳間隔 です!😂
きなこ
的確なアドバイスをありがとうございます🙇♀️
困り果てていたので迅速なご意見本当に助かりました!
搾乳前に一度授乳してみます✨
ちゃむ
わたしも娘の時、同じようなことがあって、産院の提携している助産院の母乳外来の方にお世話になりまして…!
搾乳器で抜きすぎると良くないということだけは念押しされたので、そのような感じでやっていました!
ただ、もし同じようにやって見ても変わらないようなら、母乳ケアしてくださるところに相談した方が安心かと思います😭!
それまでにはお子さんの症状も治まるかとは思いますが、せっかく母乳出てるならあげつづねたいですもんね👀!
念の為、母乳ケアしてくださるところはいくつかリストアップしとくと、何かあった時安心かと思います☺️
きなこ
本当に丁寧にありがとうございます😭
娘に水分を飲ませたいと思いかなりの量を搾乳器で一気に絞ってしまったので急に張りがきたのかもしれません💦
絞りすぎに注意しながら教えていただいたようにやってみようと思います!!
退院した時に母乳外来教えていただいたのでもしもの時はお世話になろうと思います!
ありがとうございます😭
ちゃむ
あ〜!一気にとなると、可能性としてはそれが高そうですね👀!
おっぱいが焦って母乳作ってそうです😂
搾乳器優秀には優秀なのですが、赤ちゃんの吸い方とは違うので、上手くとれないところも出てくるらしくて💦
しかも、母乳できる人は極端な話バシャバシャたくさん出てくるのでついつい取りすぎちゃうらしいです!
だから使う時は必ず時間を守ること、最後胸全体触って全体の柔らかさが均一に近いかどうか確認してね!と言われました!
ぜひぜひ!
母乳外来も利用できそうなところあるなら安心です☺️💓
使い方さえ間違えなければ有難い味方になることは間違いないので、上手く使いながら…
あとは娘さんが早く元気にまた飲めるようになることを願います🥺🌟。:*
きなこ
新生児の頃はよく搾乳器使っていたのですが、病気になり久しぶりに引っ張りだしてきたので、時間気にせず量ばかりを気にして絞ってしまってました😂
徐々に母乳量落ち着いてくれることを願います……
初めての病気でかなり困惑していたので優しいお言葉に涙がでます🥲💗
ちゃむさん妊娠中ということなのでコロナも大変ですがお身体気をつけてくださいね🥺
ちゃむ
飲む力も弱いですから、搾乳器あるとありがたいですよね🥺
それだけよく出るなら優秀ですよ〜☺️!
あとは間違いなく水分はとって様子見るで大丈夫です👍🏻❤️
手足口病大変ですよね💦
娘も1歳の時かかりましたが、その時ですらやばかったので、4ヶ月となると尚更不安もあると思いますし、痛みで夜泣き云々とか機嫌悪くての抱っこ抱っこは疲弊して無理ないです😭!
ずっとではないです!あと少し、踏ん張ってください😭!
ありがとうございます🥺
むぎこさんのお心遣い嬉しいです☺️💓
コロナ気をつけながら過ごします🌟。:*