![cocoro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の親と二世帯で暮らしており、子供が毎晩義両親のところに遊びに行くことに悩んでいます。旦那は子供と一緒に遅くまで出かけるため、注意してくれず困っています。どうしたら良いでしょうか。
旦那の親と二世帯で住んでいます。
1階と2階で完全二世帯なんですが、夜ご飯とお風呂を済ませたら旦那と子供が義両親のところに遊びに行くのが子供の中で日課になってしまっています。
家事とかいろいろすることあるし、毎日行くので私は行かないんですが、家に戻ってくるのは22時過ぎです。
旦那は戻ってきたらすぐ寝て、私はそこから子供の寝かしつけです。
夜遅くに子供連れてコンビニに行ったりしていて、私はやめてほしいのですが、旦那も一緒に行くぐらいなので、旦那が注意してくれるわけでもありません。
私がいろいろ口出ししたくもないんですが、どうしたらいいのか毎日悩む日々です。
- cocoro(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お風呂入ってからコンビニは辞めて欲しいですよね😩
寒いし、風邪ひいちゃうので辞めてと旦那さんに行ってもダメですか?
旦那さん、一人で寝ないで子供と一緒に寝てくれればいいのに…😩
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
スマホで9時に呼び戻すのはどうでしょうか🤔
それで戻らなければ、旦那さんが寝かしつけするってルールで👍✨
どっちにしろ、下の子も生まれるなら旦那さん寝かしつけの練習してた方が良いと思います🤔
-
cocoro
子供が22時過ぎになるのを時計で覚えてしまい旦那も早く帰る気がないのでだめです。
一応下の子が産まれたら、旦那が寝かしつける予定ではあります。- 1月21日
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
3歳だし、20時もしくは21時までにはうちに戻ってきて
と、時間を決めてはどうでしょうか
上の方が言うように9時すぎるなら寝かしつけは自分でしてというとか
2人目が生まれるのでその練習も兼ねて今後は義両親の所へ連れていった日は旦那が寝かしつけ
と決めれば減る可能性が🤣
-
cocoro
子供が22時過ぎになるのを時計で覚えてしまっているので旦那になおしてもらいたいんですが、旦那は自分の実家だし特に帰りたいとかないのかなおす気がありません。
下の子が産まれたら旦那に寝かしつけはお願いするつもりです。- 1月21日
cocoro
1度言いましたが、変わりませんでした。子供がベッドで寝てて1回落ちたことがあり私と子供は敷布団にしたんですが、旦那はベッドが良いと言い別々で寝るようになりました。