※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

同居や近くに実家がある方への質問です。保育園の送迎や食事など、どの程度助けを受けていますか?タイムスケジュールがあれば参考にさせてください。

同居、または敷地内同居、または近くに頼れる実家や義理実家がある方に質問です!
保育園の送迎やご飯などどの程度助けてもらっていますか?また、簡単でいいのでタイムスケジュールあれば参考にさせてもらいたいです。

コメント

ぴぴ

実家が車で15分です🙋‍♀️✨
母の会社でやってる保育園に入れる予定なので
朝は連れてってくれるとなってます☺️🙌
ご飯は旦那が外食やお弁当買ってくるとかもありなのでご飯作ってもらったりはないです🤭

義母は敷地内同居ですが頼らないし役に立ちません(笑)

ゆう

義母と同居です。送迎はしてもらってません。免許がないし、夏は自転車で余裕な距離ですが転びそうで信用ならなくて😂

洗濯、風呂関係は義母。買い物やご飯は私です。出かける時や仕事が遅くなる日はご飯をお願いすることもあります。

6時半起床。冬場は7時半過ぎに家を出て園に送って出勤。16時から17時の間に迎えに行って帰宅後ご飯支度。21時就寝です

なぁ〜お

実家が保育園に近くです。私の迎えだと17時半頃になりますが、16時過ぎに迎えに行って、私が迎えに行く間みてくれてます。布団持ち帰り日や私が早く帰れる時は私が迎えに行ってます。子ども二人いるので、どちらか夕方に病院に行きたい時とか、一人預かってもらったりしてます。

はじめてのママリ🔰

実母と同居です。
うちは幼稚園ですが、送迎ご飯は何も手伝ってもらっていません。
お風呂は母が家にいれば拭きあげお願いすることありますが、母も仕事しているので家にいることほぼないので週2回くらいです。
ご飯含め家事は全て私がやります。
逆に母の世話しています😂

さらい

敷地内同居です

全くないですね。(笑)

螢火

徒歩3分圏内に義理実家ありです!
保育園に4月から入園ですが私が仕事で行けない時など迎えはしてもらえます🤗
あとは、旦那さんが夜勤の時はお風呂やご飯義理実家🏠で子供は済ませてもらってます🤗