
赤ちゃんがうつ伏せになったとき、首がグラグラするのは普通ですか?安定していくのでしょうか? 小児科で相談したら、首がしっかりするまでグラグラするのは問題ないと言われました。
寝返り前の赤ちゃんをうつ伏せにしたときって、安定しているものですか?
今日小児科に行ったのですが、先生がうつ伏せにしたときに首を持ち上げてちょっとグラグラしてました。
お家でもちょっとひっくり返りそうな感じ?と聞かれて、そうですね〜って答えたら、まあそれはそれで別にいいよ!って言われました。
その時はなんにも思わなかったんですけど、普通はしっかり安定してるものなんでしょうか🤔?
やっと首がしっかりすわったなってぐらいなので、これから安定していくんですかね?
教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

☺︎
体がひっくり返りそうな感じはなかったです🤔首座り前も首を上げてましたが体はぐらついてなかったです👏🏻腕がグラグラしてる感じなんですかね?😯
はじめてのママリ🔰
胴体ですかね?左右にぐらぐらする感じです🤔
☺︎
腕を前に出すとどうでしょう?☺️スフィンクスみたいな感じにすると首を上げた時に背中から首までが伸びて、胴体がぐらつく感じはなかったです😯
はじめてのママリ🔰
腕を前に出すとちょっと安定しました👏
確かに私でも支えなしで首だけ持ち上げてたらぐらつくかもしれません😂
ありがとうございました🙇♀️