※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーたんママ
家事・料理

離乳食について1歳1ヶ月の女の子を育てています。現在離乳食後期で手づ…

離乳食について
1歳1ヶ月の女の子を育てています。

現在離乳食後期で手づかみ食べができる
料理を教えていただきたいです。

普段お肉でもお魚でも
ハンバーグが基本になってしまっていて、
マンネリ化してしまうのではと不安です。

朝は時短のためにお肉やお魚と野菜を混ぜて
おにぎりにして食べさせていますが
他のメニューを教えて欲しいです。

娘は小麦がアレルギーなのでそこも考慮して
いただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはバナナとかブロッコリーとか野菜しかしてないです😂
ハンバーグとかおにぎりとか作ってるの尊敬します!!
おにぎりはどれくらいの大きさのを握ってるんですか?
そのまま渡しても丸々飲み込んだりしないですか?

  • しーたんママ

    しーたんママ

    タンパク源どうされてますか?お豆腐とかですかね?

    おにぎりは娘の一口サイズに
    小さく小さく作ってます!
    もぐもぐしているので、
    丸飲みはしてないですよ!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミートボールとか豆腐とかささみの缶詰使ったり納豆とかあげてます!タンパク質悩みますよね!
    ご飯はもう普通のご飯ですか?
    うちは噛むものもあれば丸呑みするものもあるので丸々一個渡すのが怖くて、、

    • 1月21日
  • しーたんママ

    しーたんママ

    なるほど!缶詰め便利ですよね!ミートボールいいですね✨
    ご飯は普通のご飯よりは柔らかいものを食べています!
    丸呑みすると怖いですよね、、
    手づかみで食べられるなら焼きおにぎりみたいに少し表面焼くといいかもしれないです!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 1月22日
こて

タンパク質はどうしてもハンバーグみたいになってしまいますよね😂

うちはよく米粉で蒸しパンやパンケーキを作ります!

蒸しパンは中にそぼろ入れて肉まん風、パンケーキは小松菜やほうれん草とバナナを入れたりします💡

  • しーたんママ

    しーたんママ

    なるほど!
    おいしそうですね☺️
    作り方調べて作ってみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

あとはコープとかで売ってるチキンナゲットもよくあげます!!
なるほど!焼きおにぎり!!やってみようと思います!
ありがとうございます!