
31週の初マタで、吐きつわりが続き食事が難しい。赤ちゃんが小さめで、生活習慣病予防のためにも食べるように言われたが、吐いてしまう。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
31週の初マタです。妊娠初期から吐きつわり、現在も気持ち悪いのが続いており水分は取れていますが、ゼリー、ヨーグルト、蒸しパンなどしか食べれず、それでも吐いてしまいます。
先日の検診で赤ちゃん1400と小さめ、吐いてでも食べないと産まれてから生活習慣病になる、私の体重も妊娠前+2キロでとにかく食べなさいと言われました。
豆乳を飲んでみたり、小魚アーモンドを食べたり少しでも食べるようにはしています。
初めての妊婦でもあり、なかなか食べる事が出来ない中で、生活習慣病になってしまうのは申し訳ない気持ちが大きく食べないと!と思い頑張って食べていますが、吐いてしまいます。
同じ様な方や何かアドバイスがあれば、教えて下さい。
- ruk(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
果物とかどうですか?
私はそこまでつわりは酷くなかったですが、果物とかさっぱりしたものを食べたりしました!
少しでもビタミンとかも取れるので👍
あとは、1日で鉄分とカルシウムがとれるみたいなカロリーメイトなどもたまに食べてます!

パナマからのはじまり
私はウィダーインゼリーなどのゼリーのものを結構たべてましたよ!
-
ruk
回答ありがとうございます!
ウィダー食べやすいですね⭐️買ってみます🙇♀️- 1月21日

🧸
私も1人目の子で7週から産まれるまでずっと吐いてました💦
何食べても吐く、食べなくても吐く、空腹なったらもっと気持ち悪くなって吐くといった感じで、ゼリーや、暖かいソーメン、うどんなど食べてましたが、それでも吐いてたのでグミ、カットりんご食べたりしてました😫
気持ち悪いの辛いですよね🥺
-
ruk
回答ありがとうございます!
産まれるまでですか💦辛かったですね😣素麺、うどん食べてみます!!食べても気持ち悪くならないのを探すのも大変ですよね💦- 1月25日
-
🧸
はい💦陣痛の時も吐いちゃって、最後までありました😫
試して見てください😭
元気な赤ちゃん産んでくださいね☺️
はじめてのママリさんも赤ちゃんも頑張ってください💪- 1月25日
ruk
回答ありがとうございます!
果物はりんご、みかん、いちごを食べれそうな時に食べてます!全部ではないですが、、
カロリーメイト食べやすそうです!買ってみます🙇♀️