※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妻が吐くことばに傷ついて胸(心)が痛ければ、夫は暴力ってふるってもい…

妻が吐くことばに傷ついて胸(心)が痛ければ、
夫は暴力ってふるってもいいですか??
言葉の暴力=身体への暴力🆗でしょうか?
なんだかわからなくなってしまいました
死ね、くそとかそういう系の悪口や暴言は言ってないですし、相手を蔑むような言葉は吐いてないと思います。←相手がそう思ってたらそうなのかもですが。

夫は仕事でも嫌われることはまずない、外でも家でも短気なタイプではない(小出ししない)ので、キレたときは自分をコントロールできないくらい暴言、暴力があります。私だけに限らず、兄弟に跳び蹴りしたことも。私は跳びげりはないですが、胸ぐら掴んで引きずり回されたり、今は左手首の近くが腫れてぷっくりしてます、胸ぐら掴んでソファに突き飛ばされたり、床に突き飛ばされたり、前後に何度も揺さぶられ首も軽いむち打ち状態だったり頭突きを何度もされたりで身体のあちこちが痛いです。
私の発する言葉が悪いから
私が全部悪いから暴力ふるわれてもしかたないんでしょうか、、なんかもうわからなくなってきました
わたしが悪いから暴力ふるわれるのは当然なのかな
直近の出来事で離婚も視野にいれてるんですが
時間がたてばたつほど自分が悪いから暴力ふるわれたのかなって思ってしまって
小さい子供もいるし、今働いてないので。
(夫のお金は一切入ってない)自分の貯金は少しあります。

経験者のかたもしいらっしゃいましたら
小さい子供をつれて離婚する場合
どのような準備をしていったらいいでしょうか?
いま、育児もあり心身ともに疲れはてていて…
鬱みたいな症状も少しあるのでお手柔らかにお願いします
暴力は今にはじまったことではなく、実は結婚前後から喧嘩になると度々ありました。むかしに比べるとほんの少しマシなのかもしれませんが←もしかしたらそれも私の間隔がおかしいのかもしれません
※たった今夫がパンを買ってきて帰ってきて
これ食え!なんも食ってねーんやろが、それからじゃ!と去っていきました。
もうわけがわかりません

コメント

イリス

立派なDVです。このままではいつか娘さんに手を出しますよ。
今すぐ逃げてください。自分と娘さんを守ってください。逃げることは恥ずかしいことじゃありません。
娘さんを守れるのはあなただけです。

公的機関にDVを相談できる窓口があるはずです。まずはそこに電話しましょう。匿名で大丈夫なはずです。
スマホの発信履歴からご主人にバレる恐れがあるなら、平日のご主人がいない時間に役所へ。

いいですか、暴力を振るうのはどんな理由があろうと加害者が悪いです。DV❓暴行です。下手したら殺人未遂ですよ。
娘さんを守ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですかね
    もうわけがわからなくなってます
    わたしが全部悪かったのかなと
    相手の思うように接すれば何事もなく過ごせるのかなとか、、でももう一緒にいたいとは思えないかもしれません。割りきって完全に他人と思って接して過ごすのが良いのか?など色々考えてはいますが、、。
    産後~今。夫と沐浴中や就寝時たまたま手がふれたりするだけでなんだか不快な気持ちになってしまいます

    殺人未遂…そういえばクローゼットに詰め寄られて顎つかまれ押し当てられたときにぶっ殺してやろうかって言われたのをいまおもいだしました。普通暴力ふるわれたら夫がこわいとかなるのかもなのですが、私は全然そうじゃなくて。こわいとかいうより、手がつけられないスイッチまたはじまった…って思っちゃってます

    • 1月21日
じゃむ

言葉の暴力=身体への暴力OKではないけど、相手が傷つくことを言うのはダメだと思います。
傷つくこと言ってるっていう自覚はあるのでしょうか?
自覚があるなら言わない。
自覚なく言ってるなら、どんな言葉が傷ついたのか、暴力ではなく言葉で教えてって言いましょう。
まずは。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自覚なく言ってる、です。
    わからないから教えて、その都度言ってと、暴力ではなく言葉でと
    もうずいぶん前に伝えているんです。。なので突然ああなるので私はなにがなんだかわからないんです。
    わかりづらかったらすみません

    • 1月21日
まる

なぜ結婚前から暴力するのわかっててそんな人と結婚したんですか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。その時は色んな事情があってそうするしかなかったんです。。

    • 1月21日
  • まる

    まる

    正直、それわかってて結婚したなら仕方ないかなと😅

    ただ子供が1番かわいそうなので早急に離婚すべきかと。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚前に暴力はありましたが
    結婚してもずっとそれが続くとは思ってなかったんですねー。でなければ暴力する相手と結婚するというのはさすがに、、ないです。
    わかってて結婚したから暴力ふるわれてもしかたない、、、ということですよね、、、泣

    • 1月21日
ママリ🔰

質問者さんが悪いからとは思いません。
男性は言葉で責められて言い返せない(話し合いにおいて、女性より言葉が出てくるのが遅い)また気持ちを発散できなくなると暴力になるとは聞きます。
当然暴力はだめに決まっていますが、その暴力の前の気持ちの発散方法ができないんでしょうね😢

質問者さんにだけでなく、他の方にも手をあげられているとのこと、逃げましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね
    男と女
    難しいですね
    口でわからんからやろうが!と言われましたが言う前なので口で言ってほしいです。

    兄弟で男同士(一緒に働いている)なのでなんともいえないですが、
    諸事情で親の元へは無理なので
    どうしたらよいかわからないんです

    • 1月21日
えいこ

冷静に考えてみて欲しいんですけど、例えば子どもに、子どもの友達は悪い子だから暴力振るってもいいよ!って教えますか?
誰に対しても暴力はダメです。
暴力は、力で相手のことをねじふせる行為です。
人間は言葉が話せますよね?
言葉で解決すべきことを暴力に走るというのは、短絡的というか、人として何か欠如しています。それは旦那さんの幼少期に関係があるのかもしれないし、分かりませんが、とにかく暴力を振るう相手が100%悪いです。
わざと挑発するようなことを言ってるならまだしも、そうじゃないんですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそれはぜったい教えないです

    相手がどんなことを言ってこようが手を出すのは違うよ(手を出したら終わりだよ)というようなことを伝えます。

    わざと挑発するようなことは言ってないです。いつも夫の怒り沸点がわからないです。つもり積もるタイプなのはわかるんですが、どれがどうなのかもわからないです。小出しにして、その都度教えてくれないとわからないと前々から伝えてはいるんですが。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

主です、すみません
短いご意見のかたから返信しています、少しお時間かかるかもですがすみません

ゆみ

モラハラ夫から逃げて離婚しました。逃げた当時息子は8ヶ月でした。うちはギリギリ暴力はなかったですが、それでも2時間怒鳴ったり物が壊れたりと恐ろしかったです。。。暴力があるとはこの比ではありませんよね。とにかくお子さんを連れて逃げましょう。身1つでも逃げましょう。命が一番大事ですよ。

ユウ

暴力を正当化していいとは思いません。しかし無意識でも言葉の暴力になってしまっているならそこは改善しなければご主人も「どうして自分だけ」とならないとは言えないかなと思います。

これまでの状況で、何が気に触る言葉だったのか予測できないのでしょうか?
予測不可能ならお互いに改善を見込みにくいので、離れた方がいいと思います。

うちもイマイチ沸点のわからない主人ですが、ある程度触れてはいけない部分がわかっています。我が家に関しては離婚の方がデメリットが多いので今のところ私が注意してますが、今後を考えて暴言の証拠とかは保存してます。