※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

洗い物が増えるのが嫌なので、うちは旦那以外(美味しそうに見えないから…

洗い物が増えるのが嫌なので、うちは旦那以外(美味しそうに見えないからきちんと器にもってます)はワンプレートご飯です🍚

朝は仕事行く前なので火を使いたくない、洗い物したくないから丸いプラスチックのトレーにラップ敷いて子供にあげて私は立ち食い。笑
夜は仕切りプレートであげてます。
実母に仕切りプレートでもいいけど、プラじゃなくて陶器の器であげた方がよくない?美味しく見えないし、せっかく作ってるのにきちんと感がないと言われました💦

皆さんどうされてますか?特に男の子で全然食べないって方、、
何歳までこのプレート形式でいけばいいんですかね?笑

コメント

ひろり

ラップするのめっちゃイイですね!真似させて下さい💓

うちの子も離乳食から全く食べなくて、4月で5歳なにまだ体重が13kgとかです😑

プレート式だとお茶碗とか持つ習慣つかない気がしてなるべく陶器を使ってます。

食事の度に口酸っぱく伝えてるのですが、うちの子の場合はそれでも手を添えたりお茶碗持つの忘れます。

お箸は幼稚園で年少から強制的に使わされてるので、家ではお箸とスプーンとフォークを出して毎度選ばせてます。

  • ママリ

    ママリ

    なんか毎日震災なのかって感じですけど、もう家事を一つでもいいから減らしたくて😂
    小柄ですね^^
    お箸は補助なくてもきちんと持ててますか?
    家でももうお箸で食べて欲しいのですが、なんせ食べなくて。。
    何で食べるかとかお茶碗持つとかではなくて、それ以前の問題って感じです😭
    朝も陶器なんですか??どんなもの朝ご飯にされてますか?

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

離乳食以降ワンプレートは使ってないです。ひとつひとつ分けてます。
お皿も陶器ばかりですね🤔
たまにならワンプレートも気分変わるかなと思いますが、私はワンプレートの方が食べにくく思えます。