![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパは子供の気持ちを理解しづらく、泣かせてしまうことが多いです。忙しい朝に娘が自分でやりたいことを手伝ってしまい、泣いてしまうことがストレスです。
パパって普段子供といる時間短いから、こういう時は子供が何を求めてるか、どうしたいか、が分からないことが多くないですか?
だからよく泣かせてしまうんです😢
朝はスマホのアラームは娘が止めるのに、今日はパパが止めてしまって(これは毎朝の習慣だからパパも知ってるけど何も考えず止めてしまったらしい)
娘は自分で出来なくて爆泣き🥲
よくあるのは靴履いたり靴下履いたりも、娘は自分でやりたいのにパパは全部やってあげちゃうから娘は違う違うーー!って泣くし😥
こっちも時間なくて忙しい時に泣かせるからイライラ😮💨
泣いたらママじゃなきゃダメになるから、今もメイク途中で抱っこ状態。支度ストップ。今日仕事遅刻するよ...
もっと分かれよって思ってしまう😮💨😮💨
- はじめてのママリ🔰🔰(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
わかります!!
うちの主人も自分でやりたいものをやらせず機嫌を損ねる事多いです💧
毎回言ってるのにすぐ記憶なくします💢
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
うちもそうです!まあ仕方ないかなと思ってます💦私は一日中一緒にいるから大体はわかるけど、夫は仕事してるので朝は息子が起きる前に家から出て。夕方は6時までには帰ってくるけど息子たち寝るのが8時過ぎとかなので💦
コメント