※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの立地について悩んでいます。地元が大好きで、義母が孫の世話をすると言っていますが、毎日顔を合わせるのは苦痛です。主人は距離を置くために別の場所に住む提案をしていますが、迷っています。どうしたら良いでしょうか。

マイホームの立地について悩んでいます。

主人とは同じ地元で実家同士も車で5分位の
所にあります。
数年間他県におり、ずっと地元に帰りたいな
と思っていました。学生の頃から永住するなら
地元!と決めていた程地元が大好きです。

正月に義家に行った際、マイホームの話を
しました。
来年義母が定年を迎えてるので、それを機に
仕事を辞め主婦に戻るそうです。
なので孫の世話を私がする!と言っています。
料理•裁縫•字の書き方•勉強など何でも
見てあげたいし、教えてあげるから
あなたは働いていいのよと言われました。

私もそろそろ仕事を始めたいなと思っていた
ので、面倒を見てくれるのは有り難いのですが
義母が我が子を育てる勢いなので迷っています…
多分地元に住めば毎日来ると思います。
義母の事は正直苦手です。
毎日顔を合わせるのは苦痛です…

主人は義母とは距離を置いた方がいいと言って、
今住んでいる所(地元まで車で1時間程の所)に戸建を
建てて住もうと言っています。
それもいいなと思い土地を探しているのですが、
本当にこれでいいのか?と自問自答する
日々を過ごしています。


本当に迷っているのでご意見お聞かせ下さい。





コメント

はじめてのママリ🔰

私なら旦那さんの言う通りにします。

地元が好きでも嫌いな義母が毎日家に来られたらストレスでしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    毎日入り浸る感じになりそうです💦

    • 1月20日
ひよこママ

毎日来られて、自分のこどもなのにおばあちゃんが育てるレベルで、、将来家を買ったことを後悔しそうなので、
そうなりたくないので、私ならご主人の意見に従うかなとおもいました。

ただ、、
どちらを選んでも後悔しそうだなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母自身、祖母に育てられたそうで『私がおばあちゃんに育ててもらった様に育ててあげたい』と言っていました💦
    私の子どもなのに😂💦

    どちらをとっても後悔しそうですよね💦仰る通りだと思います💦

    • 1月20日
うさ

旦那さん良識がありそうな方ですね、うらやましいです☺️
一番いいのは旦那さんが義母さんに「必要な時はこちらから伺いたてるから、それ以外そっちからアクション起こしてくるな」と何度でも言い聞かせてもらうパターンですね🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面と向かってガツンと言えないんですよ😂💦
    そうガツンと言ってくれたらいいんですけどね…😭

    • 1月20日