![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元旦那の居場所を知っているのに、養育費を請求しない理由は何でしょうか。また、養育費請求のコツについても教えてください。
元旦那さんの居場所知っているけど
養育費請求していないひとはどうしてですか?
わたしは元旦那が離婚届を置いて
失踪しました。
失踪前にも夫婦間で色々あり
わたしももう限界だったので
しばらくして、
養育費などなにも取り決めもせずに離婚しました。
SNSなどから生存は確認できましたが
ずっと住所変更していないため
居場所が分からず、連絡もつかず
養育費の請求は諦めていました。
が、最近SNSで再婚した事を知りました。
再婚したら、住所など整理すると思うので
元義母などに頼めばすぐ居場所分かりそうです。
(婚姻届までSNSに載せてて、住んでいる県、市までは確定済み)
なので、養育費請求しようと思いますが
養育費でよく揉めると聞きます。
わたしの周りでも
連絡つくけど、養育費もらってない人が
かなり多いんです。
請求できるけど、していない、できていないのは何故ですか?
また、養育費請求のコツも教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めんどくさいからです。
![mimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimama
金輪際関わりたくないからです。貰ったところであわせるのめんどくさいし、特にいりません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
養育費をちゃんと受け取りたい場合には公正証書を作成します。
内容も細かいのでその場合には弁護士に依頼等します。お金もかかります。
公正役場へ提出するときには、夫にも会わなければいけません。
会いたくない場合には代理人でも可能ですが依頼するのにお金がかかったりもします。
コメント