
シングルマザーの方は、給料と子供との時間、どちらを優先するか悩んでいます。残業が多く、転職も考えています。
シングルマザーの方、お金と子供との時間、どちらを優先していますか??
今の職場は残業が多く、21時近くまで働くことも多いです。
子供が小学校に上がったら今の働き方は出来ません。
実家は頼れず、正社員じゃなくて時給制で働くことは出来ますが、ギリギリ生活出来るかどうかの手取りになります。
転職も考えていますが、勤務時間と給料の両方が叶う仕事はそうそうありません。
給料は少ないけど子供との時間を取れる仕事か
勤務時間は長いけど給料はいい仕事か
何を優先すべきか、悩んでいます。
皆さんの意見を教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

うめ🔰
友人ですが、給料の方をとって、残業や休日返上していたら話もあまり出来ず行事も出れなかったりして…後に子どもさんが引きこもりになってしまいました。
本人はすごく後悔して、いま関係再構築頑張っています💦
お金がないと生活出来ないし…難しいですよね。

るー
私はお金を優先して、小学校二年生頃からは子供一人残して夜勤をする事もありましたが、子供との関係は悪くなったと思った事はないです。
今は再婚してて、上の子も結構大きくなってますが、何か問題が起きた事はないですし、淋しかったとかそういう事を言う事はなく、どっちかと言ったらもっと夜勤して学費稼いできてーって冗談で言われるくらいです😂
と言っても当時は夜勤しても給料は手取り25万円に行く事はなく安かったのですが💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに上のお子さんは男の子ですか?女の子ですか?
うちは女の子で、鍵っ子もお留守番も少し怖いなと思う部分もありまして💦- 1月21日
-
るー
女の子です。
中学生の時に、実は私が夜勤の時はコーラ買ってきて撮り溜めしてあったアニメを見てて、それが楽しみだったと言われた時はガックシしましたが😂でも小学校入学から携帯も持たせてて緊急時はいつでも連絡とれるようにしてましたし、今ならホームカメラ等で様子も見れるはずなので一昔前よりは安心かなと思います。
小学校の頃は、娘のやりたい習い事を毎日のように入れて、託児所代わりに習い事させてました💦
娘はやりたいこと出来て楽しそうでしたし、私も安心でwin-winでした。
これは住んでる地域によってできないかもですが、わりと栄えてる地域なら学校への送迎付きの塾や習い事させてくれる託児所もあるので、お金を選んだとしたらその分のお金を回すのもアリですよ☺️- 1月21日

きゅー
私はシングルマザーになって転職をしました。
「急な残業はできません‼️がそれでも良ければ…」と宣言して正社員として転職しました。
本当忙しい時はやむなく残業しますが、1年で1回くらいです。20時過ぎくらいまで。
遅く帰ると子供が待っていて、私のお膝で寝ました。
普段はそんな事ないのですが、帰りが遅くなると甘えん坊になる様です。
お金も大事ですが、子供との時間を大事にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
転職先は理解ある職場だったのですね😊
参考にさせていただきます!- 1月21日

なっちゃん
仕事ですかね。うちは実家暮らしなので子どもは親に
任せてます。生きていくためには自分が働かないと。。。
1時間でも2時間でも
子どもといる時間があるなら
いっぱい絡みます!🤣

ママリリス
子供の時間です。
金銭面は、子供の保育や学童の時間内で働ける範囲で優先する程度考えています。
正社員専門職になってみたり、パートを掛け持ちしたりしてきましたが、入学後を考えて融通のきく正社員に転職しました。
金銭的にもっと貯金したいなら、子供が中学生になってから転職するつもりです。
その時の状況によって転職する、という考え方もありだと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
生活も大事だし、子供に苦労かけたくないし、でも寂しい思いもさせたくないし。。
難しいですね💦
ありがとうございます。参考にさせていただきます!