
コメント

あやなん
1歳で現在83万円です。
子供手当、お祝い、お年玉、コロナ特別手当金のみの貯蓄で、
ボーナスなどは家族の貯金に全額入れています。
うちも運用するかどうかで悩んでます😢
運用にはリスクもあるしなぁとおもうと踏み切れず、、

はじめてのママリ🔰
4歳100万とジュニアニーサ160万
2歳50万とジュニアニーサ160万
です🤔
子供の現金口座には、児童手当とお年玉とかコロナ給付とかいれてます。
ジュニアニーサは、うちの両親からの生前贈与です😙
他に学費は親名義で貯めてるので、子供名義にはいれてません🤔
-
伊山
学費はまた別なんですね!なるほど、現金を振り分けるのもアリですね。
- 1月20日

そーそ
5歳100万
1歳 35万くらいです。
貯めているのは子供手当とお祝い、お年玉のみで、毎月決まった額貯金したりはしてません😅
別でジュニアNISAに130万ずつ入れてます。
これは家計から出しました。
こんな感じで大丈夫なのかなー?と不安はあります💦
-
伊山
毎月子供の現金貯めるって、地味に手間だし夫婦だけでいいかなって考えてしまいます😅
でもなんか不安ですよね💦ジュニアNISAは入れっぱなしですか?
今さらながら始めようか迷います、、- 1月20日
-
そーそ
ジュニアNISAは去年から始めたばっかりなので、入れっぱなしです!
けど今みたら元本割れしてました😱💦
最低10年は運用したいと思ってるので、あんまり見ないようにします💦笑
長期で見れば増えてくれると思うので、無理のない範囲ではじめてみてもいいかもですね✨- 1月21日

🐣
3歳です。
ジュニアNISA 80万円分と
現金で70万円ほどです☺️
幼稚園の入園料10万円はここから出しましたが、細々とした制服代や保育料などは月のお金から出しています。
我が家もこれで足りるのか計算しなくてはと思いつつ、適当になっちゃってます🥺
-
伊山
適当になりますよね😅出しにくい銀行に口座開設したら、入れるのも面倒になってしまいました。
これから何にいつお金がいるか、分からなすぎて計算が出来ません😭- 1月20日
伊山
コメントありがとうございます!
貯め方同じ感じですね😆
おじいちゃんおばあちゃんから貰ったお金を運用に回すのってなんか気が引けてしまって😅
運用は夫婦名義だけでいいかなって、私も躊躇してしまいます💦
あやなん
めっちゃわかります💦
結婚するときに、うちの両親も夫の両親も私たち名義の通帳でまとまったお金をくれました。
娘の名義の通帳はそのようにしようかなとおもっていて、
進学のお金などは家族の貯金で考えているので、
そっちを運用しようか、、でも万が一ミスったらこれなくなるのか?と思ったりで😂
伊山
わー!めちゃくちゃわかります(わかるわかる合戦すいません笑)
子供貯金はなるべく手をつけずに夫婦の給料で全部やりくりして、なきものとして考えてます😃
皆さん似た考えの方が多くて安心しました😆
自分でNISAやってますが、子供のお金がマイナスになる覚悟が持てず😅増える喜びより減る恐怖、縛られる窮屈さが勝ってしまいます。。。