※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

応答の指差しについて、他の行動でコミュニケーションを取ることが多いが、指差しはあまりしない。周囲の評価を知りたい。

応答の指差しについて。
中々応答の指差しが出来ません。
絵本のバナナやいちご、アンパンマンの図鑑では
アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんは
なんとなく指せます。
きんぎょがにげたの絵本できんぎょどこ?と聞くと
きんぎょのところを指せます。
また発見、要求、共感の指差しはしますし
指差しした方向は見ます。

応答の指差しはあまりないですが
おもちゃのブーブー取って、アンパンマン取って、
おむつとって、クリームは?など聞くと
ちゃんと持ってきます。
ナイナイしてというと入ってたおもちゃ箱に
直します。
ご飯食べようというと息子の椅子を直してる収納のところに行きます。
またお菓子食べようというと
お菓子が置いてる引き出しのところにいき
開けてと言います。
パン食べる?と聞くとパンを置いてる食器棚を開けて
上の方を指差ししパンパンと言います(食器棚の1番上に置いてます)
もしもしする?と聞くと私のスマホを渡しています。
お着替えするときにあんよちょうだいと言うと
足を出してきます。
鼻、手、足どこ?と聞くとその部位を触ります。

発語はアンパンマン(アンパン)、バイキンマン(ババン)、チーズ(ちー)、ばぁば(ばぁば)、じぃじ(じぇじぇ)、バナナ(ばばば)、いちご(ちち)、お茶(ちゃ)手(てって)、ちょうだい、開けて、どいて、して、どうぞ、ナイナイ、いないいないばあ
など話します。

また抱っこして欲しい時手をあげて『だっだっ』
手を繋いで欲しい時は『てって』と言います。

ワンワンは?やブーブーは?などの応答の
指差しが出来ないのですが
皆様からみてどう思われますか?

コメント

ママリ

簡単な指示は通ってますし、発見などの指差しもあるし、そもそも発語もありますし、何の問題もないと思います😊
そのうち気づいたら出来るようになると思うので神経質にならなくてもいいと思いますよ💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    問題ないとのことで
    安心しました😭😭
    実物での指差し
    (例えばアンパンマンのキャラクターのおもちゃを数個と、車のおもちゃ、タオル、おむつなど)を並べて目の前にして●●は?と聞くと
    ●●を指したり持ってきたりするのですが絵本だとめくる方やいろんな絵柄が書いてあるのでそちらに目が行ってしまいます😅
    そのうちできるようになりますかね😭😭

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    息子はパパ、ママが2歳2ヶ月とゆっくりでした🥲
    もちろん応答の指差しなんて2歳前には出来るはずもなく🥲
    そんな息子でも二語文話すようになりました!
    なので息子さんの様子は私からしたら全く問題ないと思います😊
    子供は視野が狭く、たくさんの絵があると探すのに時間かかるので、そういう理由かなとも思います!
    実物だと出来るみたいですし、気分でやらないとかも全然あると思いますし💡
    だから絵本で出来ないからって焦る必要ないと思いますよ!

    • 1月21日
みかん

何も問題ないと思います🤔
言ってることは理解してるようですし発語もあるのでむしろ出来てるほうだと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    実物での指差し(アンパンマンのキャラクターのおもちゃ数個と、車のおもちゃなどいろんなおもちゃを並べて目の前におき●●は?ときくとちゃんと挿したり持ってきたりしてくれますが絵本だと中々しなくて。。

    出来てる方ですか!!
    よかったですー

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最後の文の記号がおかしくなりました。失礼しました😭😭

    • 1月21日