![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが新しい乳首を拒否してミルクを飲まなくなりました。古い乳首を使い続けるか、新しい乳首を拡張するか悩んでいます。同じ経験のある方、克服方法を教えてください。
生後3ヶ月乳首サイズアップ後哺乳瓶拒否
完ミです。昨日から一回60mlだったり、そもそも飲むこと自体拒否だったり、突然ミルクの量が減りました。
恐らくですが前回まで使っていたサイズの乳首の方が使い倒したおかげで柔らかくて飲みやすく、新しい乳首を拒否しているような気がします。古い乳首ではそこそこ飲んでくれるのですが、この古い乳首もいつまでもつかわからないのでできたら新しい乳首でミルクを飲んでくれたら…と思います。
ネットで調べたら新しい乳首を更に針などで拡張するなどありますがそれもありでしょうか?それともあきらめて、マグなどが使える月齢になるまで古い乳首を使い倒すべきでしょうか?(そもそもそれまで今の乳首がもつのかどうか💦)同じようなご経験のある方、克服方法などありましたら教えていただけないでしょうか。ちなみに使っている哺乳瓶は母乳実感です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新しい乳首ってなかなか慣れるまで時間かかりますよね。
今すごいお腹空いてそう!って比較的ごくごく飲みそうなタイミングで新しいタイプ使ってます。
そうでない時もランダムに使ってたら段々差がなくなってきました。
あとは最初新しい哺乳瓶で飲ませてみて、だめだって時は飲む哺乳瓶に入れ替えてあげなおしたりとか🙄
はじめてのママリ🔰
いきなり新しいのばっかり使うから嫌がられたのかもしれませんね。ランダムに使ってみます!