※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
お金・保険

年末調整の過不足金が変動していますが、給与が増えたため変動することはあります。1年での変動は一般的です。

朝早くにお願いします!
私が全然わからないことなのでわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

年末調整の過不足金がだされたのですが、
去年は+27万程でした。
今年は-4万です。
1年でこんなに変わることはあるのでしょうか?
給与は少しですが増えています。

コメント

ママリ

-4万円ってことは追加で支払ったってことですか?

+27万円っていう数字は住宅ローン控除でも受けていないと起こり得ない数字です。年末調整の書類出すとき住宅ローン控除の書類ちゃんと出しました?

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    4万追加で払ってます。
    もちろん全部出しました!

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    住宅ローン控除あるのに追加で支払うのはおかしいです。
    源泉徴収票はもらいましたか?そ住宅ローン控除正しく処理されていたら記入されているのですが‥

    • 1月20日
  • ひろ

    ひろ

    やはりそうですよね?
    私も確認しようと思ったのですがまだ貰えていませんでした!
    主人に確認させます!

    • 1月20日
はじめてのママリ

私の会社の男の人は毎年年末調整で騒ぐのですが🤣扶養外れたり入ったりすると多く支払わないといけなくなるらしいです💭
私も詳しくわからないですが娘が扶養外れただか入っただかで去年部長が10万くらい払ってましたよ🤣

  • ひろ

    ひろ

    そうなんですね!
    私も全然わからないですが、
    昨年度から扶養も、なにも変わってないんですよねー。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    極端に給料がこの3年間で増えたり減ったりしましたか?

    • 1月20日
  • ひろ

    ひろ

    まったくないですねー。
    私は扶養で変わりないですし。
    主人もそんなに増えない職種なので。
    30万も変わるとちょっとなーと思いまして💦

    • 1月20日
  • ひろ

    ひろ

    あ、3年間で言ったらどうなんでしょう💦
    31年4月から扶養にはいってます!

    • 1月20日
さえぴー

年収のうちボーナスが多い(金額が多いとか3回もらってるとか)だと徴収になり得ますがいかがですか?
あと住宅ローン控除は今年2年目(確定申告したあと初めての年末調整)ですか?初の年末調整だと計算間違いされてる可能性もあるかもです。

  • ひろ

    ひろ

    ボーナスは多くはないですが、
    確かに昨年度よりは増えてます!そこも関係あるのですね😭
    控除は4年目ですね!

    • 1月20日
  • さえぴー

    さえぴー

    月々の給与から天引きされてる所得税はちょっと多めに天引きされてるので年末調整で正確な所得税と調整するときに還付になることが多いのですが、ボーナスから天引きする所得税はボーナス額そのものではなく給与から考えて計算されてるので、ボーナスが多いと徴収もあり得ます。
    それにしても4万も引かれるのはおかしいので何かが間違ってると思います💦

    • 1月20日
  • ひろ

    ひろ

    なるほど!詳しくありがとうございます!
    おかしいことはあるかもしれないんですね!やはり主人に確認してもらおうと思います。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除ありなら、今年の年末調整に間違いの可能性がありますよ。
住宅なんとかって言葉が源泉徴収票に記載はありますか?