
祖父の余命宣告を受け、近くに住んでいるのに会いに行けず悩んでいます。週末にはマイホームを見に来るとのことで、どう声をかけたら良いか分からず不安です。同じ経験をされた方のアドバイスを求めています。
祖父の余命宣告について。
私自身、自分の身内が余命宣告をされたのが初めてで
それもあと2.3ヶ月と言われてしまい
歩いて会いに行けるほど近くに住んでいるのに
顔を見たら泣いてしまいそうで行けません。
今行かなかったら後悔するのはもちろんわかっています。
初ひ孫の息子のこともすごく凄く可愛がってくれています。
全く関係のないことを常に考えながらじゃないと
今これを書いている時にも涙が止まらないぐらいです。
この歳になるまで祖父母も元気に生きており
2年前に母方の祖父を亡くしたのが
私の祖父母4人の中では最初でした。
週末、死に土産にマイホームを見に来るとのことで
なんと声をかければいいのか、
何を話せばいいのかもわからないぐらい
平常心で話が出来る気がしません。
同じような経験をされた方
いらっしゃいましたら
お話聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

🔰
わたしも余命宣告ではなかったけど
明らか死期が近づいてるのがわかってました
もうそろそろですみたいなことをいわれ
面会にいきました
息子もいるしな まだ大丈夫かなとか若干迷ってましたが
面会にいきました。
大正解でした。
次の日亡くなってしまいました。
初のひ孫も数回しか会わせられてないけど、会うたびに喜んでました。
目の前で泣くことは我慢出来ましたが車に戻った瞬間、大号泣でした。今までの後悔がいろいろと込み上げてきて。

ゆう
似たような経験がありました。
泣いてしまいそうとの事ですが溢れる涙は無理に止めようとしなくて良いと思います。
(私自身、耐えれずガッツリ本人の目の前で涙出てました💦)
私も最初は現実を受け止められなかったし、会ったら泣きそうだと思ったので躊躇してました。
でも現実って変えられないし、だったら今残された時間をいかに大切にするかって考えたときにたくさんたくさん会っておきたいっていう気持ちが強かったんですよね。
そう思い始めてからは、涙なんて気にしてられるかって。
たくさん会って、たくさんありがとうを伝えました。
だから後悔もしてないし、亡くなられたときはもちろんショックでしたが、今も私の心の中でしっかり生きてます👍
-
はじめてのママリ🔰
本当に同じような経験をされたのですね。
教えて頂いてありがとうございます。
今年に入り、その余命宣告の話を母から聞いたので
妹とも息子連れて会いに行こうと話していたところ
息子が胃腸炎になってしまい、
私も移ってしまったので
万が一移してしまっては大変だと思い
月末まで様子を見るつもりでいた所
昨日叔母から連絡があり
週末にうちに来るとの事でした。
母方の祖父が亡くなった時には
入院生活の末に亡くなってしまったので
少し遠い病院に入院してたこともあり
何だかんだでそこまで長く生きているならまだ大丈夫だと思っていたところ
亡くなってしまったので
もう少し面会行っておけばよかったと後から後悔しました。
そうならないように残された時間
できるだけ会いに行こうと思えました。
ありがとうございます。- 1月20日
はじめてのママリ🔰
経験教えて頂いてありがとうございます。
母方の祖父の時が同じような感じでした。
やはりちゃんと会いに行かないと後悔しますよね。
本当に明日亡くなってしまう可能性もあるって思うと
今日にでも行くべきなのかとも思います。
元々私が小学生になるまでは同居していて
私の小さな頃のホームビデオには祖父が沢山映っています。
今になれば後で見返せるものに残っていてよかったなと感じます。
母方の祖父母の家は年に1回行くか行かないかの距離だったので
あまり写真も映像もないので
携帯を持ち始めた頃からもっと写真や動画撮っておけば良かったなって今になって後悔しています。
週末うちに来た時は
動画撮っておこうかなと思います。