
親と同居しているが、子供が言うことを聞かずイライラしています。同居のメリットとデメリットをどう考えるべきでしょうか。
前に親と同居(旦那と子供も)していた方いますか?
同居をやめた後の方が楽だったりしませんか?😭
実家で同居をしているのですが私の親が甘くて、長男は特に私や旦那の言うことを全く聞きません。日中は私がいないので言うことを聞きます。じじや、ばばがいると絶対に言うことを聞きません。それに毎日イライラしてハゲそうです。
実際金銭面では、楽をさせてもらっていると思います。
たくさん息子たちも遊んでもらったりもしています。
土日は、お出かけなども連れて行ってもらったりもしてました。そして、一軒家なのでバタバタうるさい息子たちもアパートよりはマシなのかなと思っていて、実家を出るのを迷ってしまいます。私の親は、今しかじじばばの近くにいてくれないから幸せだといっています…
夕飯などの準備は、週5〜6で私がしています。
たまに嫌になって全部投げ出したくなります。
同居じゃなければ、買い弁したりできるのになぁ…など。
- ひらの(5歳5ヶ月, 8歳)

ハナ
去年まで義実家同居してて今はアパートで暮らしいます!
断然、アパートの方が楽です🥰
私も金銭面はかなり楽させて貰っていました。義母が休みだったら一緒にショッピングや公園も行ったりしてかなり楽しい毎日でしたが、
アパートの方が楽です😊
同じように義父母 義祖母共に孫に対して甘々。駄目だよ〜といいつつ、分かったよぉと言うことを聞いちゃう。
子供と一緒にママとの時間作りたくてもリビングに常に義祖母がいたので介入してくる。
庭で遊ぼうかと二人で遊んでいても
窓開けて話しかけてきたり‥
親が駄目って事を平気でやるし
子供も ママ達はだめでなんで他の家族はいいよなんだろう?と思ってくるのも嫌でした。笑
私ら親との子育ての価値観がズレてきたのでアパートでは私だけがメリハリある子育て出来ているし
金銭面はギリギリカツカツですが
何もかも気を遣うこと無いし
疲れたぁって日中ゴロゴロしてても
何も誰にも迷惑かけてないし
何するにも干渉がないってことが
楽チンなんだなぁと思いました😂
義実家はダイニングテーブル生活で
床でゴロゴロや座って生活などは出来ない環境下だったので
今のアパートでやっと、子供らも
ゴロゴロしたり床で広々遊んだり
楽しそうです。
週1.2回会えるじーじばーばんちが
子供らにとっても楽しんでるし🥰
ただ、その週1.2回なので
同居してる時よりアイスやお菓子などの誘惑も増えてるのでそこは
ママの監視が増えましたが😅😅

R
お互いの実家で同居の経験がありますがやっぱり家族だけで暮らすのが楽です!!!
-
R
あと我が家やは旦那の実家の親達が子供に対してちょー甘くてそれで嫌になり出てきました!
- 1月19日

はじめてのママリ🔰
家族だけの方が楽です!全てにおいて。
コメント