
コメント

退会ユーザー
ごめんなさい、アドバイスはできないのですが…。
お弁当も持っていってないのですか?

りんご
家では水分は何を飲んでいますか?
-
はじめてのママリ🔰
家では飲んでます。
- 1月20日
-
りんご
家で飲んだり食べたりできているものを家から持っていっても食べないと言うことでしょうか?それだと人と食べるのが苦手なんですかね?職員室とかでこっそり食べるとかも難しいですかね?
- 1月20日

cheese🦔🧀
すみません。
飲まず、食わずで幼稚園でどのようにすごされてるんですか?午前保育のみとかですか?
-
はじめてのママリ🔰
いえ、2時半まで通ってます。
飲まず食わずでそのままです。- 1月20日
-
cheese🦔🧀
例えばお昼の時間にお母さんが一緒にいるって言うのはダメなんでしょうか?😢
冬場もですが夏場も脱水が怖いと思いまして💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
夏場は一緒にいってました。幼稚園だとわたしがあげても飲まないんです。
夏は早めに帰ってきたりはしていました。- 1月20日
-
cheese🦔🧀
そうなんですね💦
せめてなぜお子さんが飲まず食わずなのか原因が分かればいいんですが…。
失礼ですがお子さんは意思疎通は可能でしょうか?😅- 1月20日
-
cheese🦔🧀
😅は間違えです!😣を打とうとして間違えました。すみません💦
- 1月20日

もこもこにゃんこ
お友達の子で発達は問題あるか分からないんですが、同じ感じで、1年くらい経った頃に隠れてなら食べれるようになって、徐々にみんなに近づいて行ってましたよ。
でも、長期休暇挟むと元通りになっちゃって、悩んでましたが、、、😫
ちょっと隠れれる場所作ってもらってもダメですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。隠れてというのは同じ教室で隠れてというかんじでしょうか?
入園当初は別室に移動をしてくれていたのですが、それでも食べず今はどうかわかりません。幼稚園にお願いしてみます。- 1月20日
-
もこもこにゃんこ
その子は幼稚園とは別に野外保育にも来てたんですが、野外保育では草木の影とかで食べたり、室内の時はテーブルとかの影で食べてました。
幼稚園ではどうやって食べれてたかは詳しく聞いてないので分からないです💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
隠れてだと食べれるんですね。うちの子は隠れても無理そうなんですよね。。。😭
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。- 1月20日
-
もこもこにゃんこ
初めは隠れても無理でしたよ💦1年近く食べてなかったと思います。
毎回お迎えの時にお母さんと食べて帰ってました😫
好きな先生と徐々にって感じでした。
お茶や給食食べれるようになって欲しいですね💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
お母さんとなら給食たべれるんですね!😲
私が園に行って食べさせてもだめでした、、😭
園に協力してもらって、根気強く待つしかなさそうですね、、ありがとうございます😊- 1月20日
-
もこもこにゃんこ
お弁当で、車の中とかで食べてました💦
お子さんが本当に信頼できる先生が出来たら、食べれるかもしれないですね😊
心配だし、大変だと思いますが、食べれるように願ってます✨- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
車の中私も試しました!
車では食べれるんですよね。。
本当に先生次第ですよね。ありがとうございます‼️- 1月20日

ママリ
療育園通ってます。
入園した当初は水以外受け付けなかったので園で水分補給の時間に提供されるお茶が飲めず、一人だけ特別に白湯を用意してもらってました。
年少の終わり頃からお茶を飲めるようになったので、年中の現在はお茶飲んでます☺️
これまで給食の牛乳は一口も飲んだ事ないし、給食も食べてこない事が殆どです。
給食の時間は特別にお茶出してもらってます。
大好物の唐揚げが出る日は唐揚げだけ食べて帰ってきますが、それ以外は触ってお終いだったりで基本白米や汁物など一切手をつけてきません😅
毎日お茶一杯飲んで帰ってきます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちの子も療育通っています。療育でもおやつがでますがそれも食べることが出来ません。
うちの子は場面緘黙症の疑いと出ているのですか、ママリさんのお子さんもでしょうか?
幼稚園では食事のことについてどうやって声かけしていますか?- 1月20日
-
ママリ
うちの子は知的障害ありの自閉症です。
園でのおやつや市販のお菓子類も一切食べなくて、離乳食〜今までおやつ類は拒否し続けてます😥
園の方では個別パーテーション用意して視界を遮ってくれたり、一人だけ離れた所で仕切りを立てて個別空間のようにして対応してくれたりと色々手は尽くしてくれているのですが、それでも食べないですね💦
こだわりのある子だと「この場所では食べない!」と自分の中で決めてしまってる場合もあるから、口に運ぶ事はなくても食事を目で確認したり触って感触を確かめる行為があればそれだけでOKだという風に言われています☺️- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
お母さん、お子さんのお食事面で今までとてもご苦労されたのですね。何で嫌なのかとかまた具体的に言えないからわからないですよね😭
うちの子は好き嫌いは全くないのですが、人から貰ったり、慣れていない人の家で出されたものは何もたべないんですよね。
恥ずかしいと言います。。
パーテーション用意して下さるんですね!わたしも園にお願いしてみます。別室はだめでした😭けど多分パーテーションでも食べないような気がしますが、、、
見るだけでOKと言ってくれると少し気持ちが楽になりますよね☺️
みるだ- 1月20日
はじめてのママリ🔰
お弁当の日もあるのですが、お弁当も幼稚園ではたべません。
退会ユーザー
園で食べること自体が抵抗あるんですね。
職員室とか場所を変えてママと2人で小さなおにぎりをひと口を食べてみるとか徐々に慣らすのはどうでしょうか。
そこまで園が対応してくれないですかね💦