※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ⭐️
産婦人科・小児科

尿路感染症疑惑で熱が続き、抗生剤で治るか、入院した方がいいか迷っています。まだ病名は不明ですが、大きい病院での診察や入院が必要か悩んでいます。

尿路感染症疑惑の結果待ちなのですが
熱で辛そうで。本来なら、
大きい病院で診てもらってすぐに入院とかではないのですか?

3日間熱があり、40.1..38.8.39.7など出します

ミルク等は飲めますが、もらった抗生剤で治るのか
大きい病院に行って入院した方がいいのか分かりません、

まだ尿路感染症とは、分かっていませんが
それっぽいとは言われました

コメント

ママリ

年末に下の娘が尿路感染になりました。

その時は

12時半39.8の熱で、痙攣(多分悪寒)

昼寝後14時震えは止まるも熱は下がらず、小児科受診

先生が順番無視で緊急で見てくださる

鼻水咳などの風邪症状がないので突発かなー?と言ってたけど、たまたま離乳食で卵を食べたのもあり、アレルギー関係ないよね?と私が不安になったため、アレルギー検査もかねて血液検査

炎症値と白血球がかなり高く、紹介状書くから大きな病院に今すぐ行くよう言われる

16時大きな病院で尿検査?と血液検査の結果、尿路感染とわかり、即入院

でした。
尿路感染疑惑での結果まちとはなんなんでしょう?
血液検査は20分もかからず結果出たし、大きな病院でやった尿検査?と血液検査も同じくらいで結果出てます。

どの菌が悪さしてるのかの検査には菌の培養に時間かかるので3日〜1週間かかると入院中言われたけど、内服薬でいい菌かわからない間は点滴でした。
点滴じゃないと駄目な菌の場合、内服薬では意味がないと思います💦

☺︎

尿検査、採血ですぐに診断できるので必要があれば即入院になりますよ🥺水分がとれてるなら点滴の必要はないし抗生剤治療になりますね😣💦
ただ、3日間そこまで高熱が出てたらミルク飲めてても脱水の心配もありますし、他の病院を受診してもいいと思います😣

omochichan

下の娘が尿路感染症の既往歴4回あります。(尿の逆流があり繰り返しやすい体質です。今は予防内服をしています)

尿路感染症が分かったら、うちの子は毎回即入院でした。もう抗生剤を飲み始めている訳ではないですよね??抗生剤を飲み始める前に尿を培養して菌を特定し、菌の種類に合わせた抗生剤を使用します。そうでないと、効かない場合があるので…。菌の培養は数日間かかるので、それまでに入院治療を開始して、1日2回抗生剤を点滴で入れて、培養の結果が出てから内服に切り替えて退院してました。

尿路感染症のこと、なんでも聞いてください!

  • れれれ

    れれれ

    他の方のスレで大変申し訳ないのですが…。

    2ヶ月の息子が、尿路感染症の疑いで入院しました。


    面会は30分のみで、あんな小さい子を…と思うと…。
    物凄く精神的に落ち込んでいて、、。


    もちろん病院にもよると思うのですが…。
    本日の朝一で検査に出しました。
    どれぐらいで結果が出ますか?

    培養の結果が出て内服な切り替えたら、何日ぐらいで退院が出来ますか…?


    教えていただけないでしょうか…。

    • 1月31日
  • omochichan

    omochichan

    こんばんは!
    付き添い入院ができないのですね💦付き添い入院もつらいけど…離れるのはもっとつらいですよね😢心中お察しします。

    培養の結果は木曜日あたりに出ると思います。うちの子は最短で3泊4日で退院できました。が、月齢が小さいということもあるので、最長で1週間は覚悟しておいた方が良いかもしれません。。

    • 1月31日
  • れれれ

    れれれ

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    どんな思いでいるんだろう、とか
    泣き疲れて寝ているのかと思うと、辛くて😭😭
    1日中頭から離れず、親が生活出来ないぐらい憔悴しています(笑)



    非常に分かりやすくありがとうございます!!!

    3泊4日早いですね🥺❤️
    それでも親からすると長い長い1日だと存じますが…😢


    熱も37.2程で酷くないので、そんなに入院しないよとは言われていたのですが、

    気休めでも、予想でも、1週間と聞けてとても嬉しかったです😭(もちろん誤差があることは重々承知です!!)



    お子様は内服で治療でしたか?
    退院してもお薬を飲ませるのでしょうか?

    • 2月1日
  • omochichan

    omochichan

    親が憔悴… そうですよね😭もう少し月齢が大きくて動けるお子さんの場合、付き添いできないと身体拘束されると聞きます…。まだ小さいのにかわいそう…と思うかもしれませんが、まだ動けない月齢で、身体拘束がないのは、救いかもしれません😢

    そんなに入院しないよ、と言われているんですね!!最短で済むといいですね😆✨✨内服は、治療し始めから数えて2週間後まで飲み続けることになります!4日目で退院なら内服は10日間です!

    • 2月1日
  • れれれ

    れれれ


    え、、、そうなのですね…。

    身体拘束されてるのを想像すると…もう生きた心地がしませんね。
    言葉にならないです😢

    まだ2ヶ月で、ようやくママが分かってきたかなー?ぐらいなので、抱っこさえしてくれればきっと眠りにも付けるだろうし、寝返りもしないし、子供にとっては良かったのかもしれませんね🥲




    本当に最短で済むといいなと思ってます😭💕
    2ヶ月だから慎重に…とも言われていますが…。


    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます😭
    本当に助かります…。

    今後の流れとか、何となくの想像ができると心が落ち着きます。

    • 2月1日