
コメント

あーりん♪
何が世帯年収の何倍ですか?😄

黄緑子
56倍です。
頭金を130万払って貯金は50万くらい残りました!
子供はまだ居なかったので、保険は夫婦ののみ。
老後の資金は貯金に込みですので、これから頑張ります!
-
プリキュア
え!?56倍って何の56倍ですか?
私の質問の仕方が言葉足らずなようですみませんてました。
年収の何倍のおうちを買われましたか?の意味なつもりでした。- 10月26日
-
黄緑子
年収(笑)
手取り年収の4.6倍みたいです(笑)- 10月26日
-
プリキュア
ちなみに何の56倍だったんですか?
気になる!わら- 10月27日
-
黄緑子
手取り月収でした(笑)
- 10月27日
-
プリキュア
回答ありがとうございます。
年収の56倍なら相当セレブですよね笑
ちなみにお住まいは関東ですか?- 11月4日
-
黄緑子
はい!
横浜です!- 11月4日
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
ちなみに、お子様産まれてから、学資保険や積み立てなど何かされてますか?
いくつまでにいくら貯めるとか目標ありますか?差し支えなければ教えてください。- 11月4日
-
黄緑子
学資保険を2人にかけてます♡♡
2人で1万と少し月々支払いで、高校卒業で100万変え至って普通のです^^;- 11月4日
-
プリキュア
高校卒業で2人で合計100万下りるの意ですか?🙂何度もすみません(・・;)- 11月4日
-
黄緑子
1人ずつ100万ですので200万ですね!
- 11月4日
-
プリキュア
ありがとうございます😊
- 11月4日

みかん
年収の3倍の家を買いました〜(^^)
残った現金はなんとほぼゼロ!笑
でも毎月30万ほど貯金していたので大丈夫でした。
子どもの保険はこれから考えるところで、
老後の資金はいまからコツコツ…です>_<
-
プリキュア
老後資金は、年間どれくらい貯めてらっしゃいますか?
現金預金ですか?- 10月26日

退会ユーザー
年収は夫のみでローンは現在の年収の6倍弱です。
年収に対してローンが大きいですが、大手企業で年収もある程度上がる事を予想しています。私も子どもが少し大きくなったら働こうかなとも考えています。
子どもの保険は一括で200万と月々1万の積立、その他小学校に上がるまでの習い事や学費の一部として200万現金で手元に残しました。
家族の貯金としては現金で150万ほど、その他保険で800万運用中です。
月々現金での貯金はほぼなく毎月5万終身保険として積立しています。
-
プリキュア
回答ありがとうございます。
おうち購入割合、教育資金、老後資金について誰かに相談されたりしましたか?
お子様保険の一括200万というのは、一括で200万保険会社に支払い、また別で学資保険を1万ずつ積み立てされてるということですか?学資保険を1人の子供に対して2つかけてるの意味でしょうか?
保険で800万運用というのは、生命保険などですか?
差し支えない範囲で詳しく教えて頂けると嬉しいです。- 10月26日
-
退会ユーザー
懇意にしているFPの方に相談しています^ ^
正確には学資保険ではないですが、学資に充てるつもりで200万一括と月1万の積立をしてきるのでよぴさんのおっしゃる通りです。
800万の細かい内訳は夫が把握しているので、私もわからないところがありますが生命保険として終身保険に加入していると思います。ただ800万は3本に分けて運用しているはずなのでもしかしたら全部生命保険の性格のものではないかもしれません💦- 10月26日
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
おうちの価格って地域でも違いますよね?
関東にお住まいですか?- 11月4日
-
退会ユーザー
建物本体の価格は地域が違ってもそんなに変わらないんじゃないですかねー?
私は神奈川です☺︎- 11月4日
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
あ!フラウさんは戸建なんですかね?
私はマンション予定なので、地域がちがうと価格帯も違うのかなと思ってました!- 11月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね!ごめんなさい、戸建の感覚で答えちゃいました💦
マンションも建物自体は工費など変わらないですけど、やっぱり土地の価格が違うので販売価格は変わりますよね!
私も最初マンションで探していて希望条件を満たすものを都内でみつけると7,000万ほどしたのが今住んでる所で同じ条件だと5,000万ほどになります。
結局都内を外すなら戸建が欲しいね、という結論になりました(>_<)- 11月4日
-
プリキュア
詳しくありがとうございます😊参考にさせていただきます☆- 11月5日

ぼんぼん🍑
買った当初は年収の6倍、現在の年収だと4倍になります。
おそらく貯金は800万ほど残しました。
子供の学費は終身保険に加入して、600万ほど降りるようにはしています。 足りない分はこれから貯金で!
老後資金として、個人年金や 企業年金?などに主人が加入しています。 年金の足しに…ということで給料天引きで保険50000円払ってます。その他自社株に月30000円、投資信託も少し保有。
とかですかね。私はあまり把握してないので、細かいことは主人任せです(/ _ ; )
-
プリキュア
回答ありがとうございます。
子供の1人あたりの学費は、両親の終身保険でかけて、大学入学時などに合計600万満期がきたら、おろせるようになってるということでしょうか?- 10月26日
-
ぼんぼん🍑
そうです!
今まだ子供1人なので、私の名前で終身保険に入っており、18歳頃に600万くらいになるように入ってます。- 10月26日
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
ぼんぼんさん名義の保険をいくつかかけて備えてらっしゃるということですね?
お住まいは関東ですか?地域によって価格違いますよね。- 11月4日
-
ぼんぼん🍑
保険料は同じ保険なら地域によって保険料違うってことはない気がします(*'ω'*)
うちは埼玉です☆- 11月4日
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
文章分かりづらくてすみません。保険の価格帯でなくて、マンションや家の購入価格について違いがかなりありそうだなと思いまして。関東は高そうです。- 11月4日
-
ぼんぼん🍑
なるほど!ごめんなさい(*'ω'*)
マンションは確実に都心部は高いですよね!
家もそうだと思いますが、
うちの場合は 注文住宅なので、建物は地域は関係なかったです☆- 11月4日
-
プリキュア
注文住宅だと、地域関係ないんですか?!
建売だと、地域関係あるんですか?
すみません、色々分かってなくて、質問してると思います。- 11月4日
-
ぼんぼん🍑
建売って、土地も込みの値段なので土地の値段によって変わって来ると思いますが、
注文住宅は土地は別ですよね!
土地を買って、そこに家を建てるので。。
なので建物はホームメーカーによって坪単価いくらくらいか変わって来ると思うので、 地域の差はない気がしますよ(*'ω'*)- 11月4日
-
ぼんぼん🍑
同じ大きさの家を建てても、
大手ホームメーカーで建てた家と、地元の工務店で建てた家だと 結構な価格差出ると思いますよ‼︎(*'ω'*)- 11月4日
-
プリキュア
そうなんですね!詳しくありがとうございます😊- 11月4日

ねこ
世帯年収の6倍くらい、諸経費等で100万円ほど使い全額ローンで組みました。
残った貯金は200万ですが、今もそれは使わずに生活できています。
購入前から毎月8万円ずつ貯金していて、老年の資金はそれを少しでも回せればって感じです。
夫婦別で保険は入っています。旦那さんは別で個人年金も。
子どもの保険はそろそろ考え始めないとなーって感じです(^^)
-
プリキュア
回答ありがとうございます。
学資保険をお考えですか?
どんな保険に入る予定ですか?- 10月26日
-
ねこ
学資保険に入るか子どもの口座を作って毎月貯金か悩んでいます。
保険は医療保険とか必要なのかまだまだわからないことだらけで、これから調べないとって思ってます(;_;)- 10月26日
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
年間100万くらいを貯蓄されてるということですか?差し支えなければ教えてください。
お住まいは地域によっても違いますよね?関東ですか?- 11月4日
-
ねこ
はい!年間100万くらいを目標にしています!
ただ、車の故障だったり急な出費の時はそこから出すこともあります(;_;)
住んでいるのは大阪です!- 11月5日
-
プリキュア
ありがとうございます😊参考にします- 11月5日
プリキュア
購入したおうちやマンションの価格です。