※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊活を始めて1年3ヶ月、排卵日に性行為をしたが不安。妊娠について友達に相談できず、ストレスが溜まっています。

初めての妊活なので教えてください。

妊娠が怖くて結婚して1年3ヶ月、ようやく妊活に挑戦してます。
先週2回避妊なし(射精なし)1回避妊なし(射精あり)をしました。
後者はアプリでは排卵日とされている日です。
その次の日にはのびおりがでました。
タイミング的にはうまくできているのでしょうか。

一応、子宮頚がん、性病、超音波健診は先月し、問題なし。
排卵もしているでしょう。とのことでした。
ちなみに私は周期が平均38日くらいで少し長めの28歳です。

妊活を始めてから、ノンカフェイン、ノンアルコール、チーズ、生物、激しい運動全て控えており妊娠確定していないのに妊婦のような生活をしていますが、みなさんも妊活中そうでしたでしょうか。。 
2月はじめにリセットかどうか分かるので今からそわそわして色々考えちゃいます(主にマイナスなことを)

みなさんは1発で妊娠されましたでしょうか。。
友達にこんなことはなかなか聞けず、、
検査までして臨んだものの、
不安で不安でストレスいっぱいで仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

アプリの排卵日はわりとずれるし、おりものだけじゃ判断できませんが💦基礎体温はつけてませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    基礎体温はつけたことないので、今回はだめだったらつけてみます!!

    • 1月19日
deleted user

妊活は長い目で見た方がいいと思いますよ!!
私は息子は避妊はしてなかったけど結婚もしてなくてできたらもちろん産むけどあえて妊活はしてなくて1年半できませんでした。きっと排卵日に被った日もあるだろうけどできませんでした!

今お腹にいる子は2人目欲しい!って本格的に話をしていて妊活は意識していない1度の行為でできました。排卵痛があった3日前でした!
その時の体調やタイミングにもよりますし何歳までに欲しいなってとりあえず目標たてて頑張ってみるのもありだと思います!
私は2人目欲しいってなった時何歳までには欲しい!って言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まわりが次々妊娠、出産したり。でも不妊で悩んでる子や子宮外妊娠で卵巣摘出した子もいたり。色々な情報が入ってきて恐怖や期待で胸が苦しいです。笑
    そうですね!20代のうちにはママになりたいので、ある程度期間決めてだめだったら専門クリニックに行こうと思います!

    • 1月19日
deleted user

妊娠に対する準備は十分出来ていると思いますが、ストレスや不安は妊活の大敵だなぁと個人的には思います。

私は妊娠のことで頭がいっぱいになっていた時は結果はよくなかったです。
逆にコロナ禍で妊活していいものか…と迷ったけど年齢のこともあるしと思って運任せで避妊はせずに排卵日も気にしなかった時はすぐに妊娠できました。
特にチーズとか激しい運動を控えるのは生理予定日過ぎてからでも十分かな〜と思いました!

ちゃむ

先が見えない妊活、不安になりますよね。

基礎体温は測っていらっしゃいますか?
アプリの排卵予定日やのびおりは参考にはなりますが、参考程度にしかならないです。
でも、今回のタイミングは大きくズレていることもないのかなと思います。

私も妊活中から妊婦のような生活してました。
でも、何よりストレスの方が大敵なので、ストレス溜めるくらいなら好きなもの食べたり飲んだりした方がいいと思います。

私は不妊治療の末、妊活開始から10ヶ月で妊娠しました。
1発で妊娠する人も中にはいますが、それは本当に奇跡と偶然なので、「1年以内に妊娠できたら良いな」くらいの気持ちで臨んだ方が良いと思います。
私は検査の結果何も問題が見つからなかったのに10ヶ月かかりました。

deleted user

上の子はアプリの排卵日2日前と当日の2回で授かりました。2周期目でした。でもこれって結構奇跡な確率だったのかな?と思います。2人目妊活して思ったのが、アプリの排卵日は月によって全然アテになりません🥲上の子の時はたまたまいいタイミングだったんだと思います。早めに授かりたいなという希望があるのなら排卵検査薬を使って、参考程度でも基礎体温を測ると近道かなと思います🌟

上の子の時は妊娠が分かってから色々気を付けました。今回の妊娠は妊活していたのでお酒は元から飲みませんが葉酸を摂ったり、ルイボスティーを飲んでみたりして出来ることだけ気を付けていました🍒☺️

すぐに授かれたらそれは嬉しいですが、タイミングとか色々な奇跡が重なってお腹に来てくれると思います❣️妊活にストレスは良くないと思うので、気長に考えて無理のない範囲で取り組まれたらいいかなと思いました🥺!

転勤妻

うちは1人目は1ヶ月目、2人目は2ヶ月目で授かりました
が、妊娠検査薬を使うまでお酒はガブガブ飲んでました😅

ただ結婚当初からゆる〜く温活はしていたので、カフェインを控えて常に身体を冷やさないようにはしていました

妊活中から主さんのような方もいらっしゃると聞きますが、私はとにかくストレスを溜めないのが一番大事だと思っているので割と好きなようにしていました
うちはたまたまさくっとできましたが、妊活はどれくらいかかるか分からないものですのでご自身がしんどくない程度に取り組まれることが一番だと思います
ぜひ妊活を楽しい時間にしてもらいたいです😌

セロリ

基礎体温計測とアプリでの排卵日管理、排卵日前後にタイミングを取れる時はとる、という感じのゆる妊活で6周期で妊娠しました。
私も20代で母になりたかったので、半年でダメなら不妊検査してみよう、と思っていたところに授かった感じです。

妊活中は食事などの制限はしてません。
お酒も妊娠したらダメになるので、我慢しませんでした。
あんまり妊活中からいろいろ制限してストレスためるのもよくないと思うので、○○しない、というのはそこまでしなくてもいいのかな〜と。

妊活中意識してたのは葉酸含め必須栄養素をしっかりとる事ですね。
食事に加え、サプリも飲むようにしてました!