家族・旦那 扶養外の時短パートが実際にどのように扱われるのか、負担が大きくなっていることについて相談したいです。 扶養外の時短パートやっぱりいいように使われてしまうのでしょうか 契約は13時なのに実働6時間(13時59分まで)なら働けるからやって言ってよと言われて仕事量多い時はおばさんに押し付けられたり 欠員でたから今日はロングでと当たり前に言われたりします。 元々ロングだったのもあるのか、、 もう疲れました 最終更新:2022年1月19日 お気に入り パート 時短 扶養 はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳) コメント もな💅🏻 子供もいるし、無理ならきっぱり断ればいいと思います!! 1月19日 はじめてのママリ🔰 元々契約は残業出来ないっ言う約束でした。 それからズルズル仕事も覚えて残るようになり ロングの人達はみんな定時一緒なので仲良くもなり私だけ時間なのでさようならーも遠慮して手伝って上がるようになりました、 もう無理なので契約をショートにしたのに欠員でたから残ってって言われてロングだったのもありなかなか無理ですなんて言えなくて 私の性格もあるのかもですが 働くって大変ですね😂😂 1月19日 あいか 分かります!いいように使われてうちの場合時間外手当も貰えません。笑 1月19日 おすすめのママリまとめ 臨月・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠初期・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
元々契約は残業出来ないっ言う約束でした。
それからズルズル仕事も覚えて残るようになり
ロングの人達はみんな定時一緒なので仲良くもなり私だけ時間なのでさようならーも遠慮して手伝って上がるようになりました、
もう無理なので契約をショートにしたのに欠員でたから残ってって言われてロングだったのもありなかなか無理ですなんて言えなくて
私の性格もあるのかもですが
働くって大変ですね😂😂