※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
子育て・グッズ

箸のトレーニングが始まったが、子供は箸を使えず、練習を嫌がっている。周りの焦りを感じつつも、本人が使いたいと思った時に使えるようになることを願っている。使えるようになることに対する励ましを求めています。

先日、園で箸のトレーニングが始まりました年少なので使える子はもちろん使えます!
うちの子は使えません!
2歳の頃は上手持ちでしたが普通の箸でつかめてました、直そうと教えたらそれをいやがったので
偏食だったってこともあり、まず食べる事を優先して無理に使わせることをしませんでした
その結果、4歳になりましたが
箸を使えないことを嫌がり練習しようとしません。
スプーンは箸の持ち方で使えますしトングなんかお手のものエディソン箸は普通に使ってましたが今はあえて使っていない。
なので箸使う筋力はありそうなんですが
今日も少し教えたら、これでいいんだよ!って叩かれました笑。自分が出来ないことが本当は悔しいんだろうな。。
周りと比べ焦る気持ちもあるなか、本心は本人が使いたくなったらでいいと思っています。思いたいです!
使えるようになるから大丈夫だ!といったお声が聞きたいです( ;∀;)

コメント

☆

まさにうちもですー🙌
保育園で毎日の様にお家でも練習してください言われます😇
箸も大事ですが、まずご飯食べてくれないと食べさせなきゃないので、本人がやる気ある日とか最初の一回だけ練習しよう!って事にしてます😞💦
小学生上がる前には使えるようになるでしょ!って思ってます🤣

  • ri

    ri

    お仲間さんがいて良かった(;つД`)泣!!
    大人になっても箸使えない人いない!
    箸練習が嫌でご飯食べなくなったらそれこそ事件ですよね。うんうん。
    いつかは出来る!気長に頑張りましょう(;ω;)
    助かりました、コメントありがとうございます( ^ω^ )

    • 1月18日