※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまりん
妊娠・出産

骨盤内に赤ちゃんが降りてくるのはいつ頃からでしょうか?先生からは特に言及がなかったので、運動量の調節について悩んでいます。次回の健診で確認しようと思っています。

赤ちゃんが骨盤内に降りてくるのはいつ頃からですか?
私自身、初産で34週1日のときに骨盤内に頭が降りてきてるから、エコーで顔が見えなくなってきたね、と言われました。
頸管長は19.2㎜で2週間前は27㎜だったので少し短縮していました。
特に先生からは何も言われなかったのですが、頭が下がってくる時期が早め?頸管長が短め?に思ったのですが、平均的な感じなのでしょうか?
あと、産休に入ったので積極的にウォーキングなど運動をしていこうと思うのですが、もし早めや短めなら運動量も調節したほうがいいのか迷ってきていて…
先生から診察時には何も言われなかったので、特に何も思わなかったのですが、帰ってからネット情報などで気になっています。
次の健診で聞いてみようと思っていますが、まだ2週間弱あるのでこちらで伺おうと質問させて頂きました。

コメント

deleted user

34週1日で、完全に頭が骨盤にハマってると言われました😳
子宮頸管長は2.4でした!
それでも切迫早産と言われてましたね😯

  • ひまりん

    ひまりん

    おんなじ34週1日ですね!
    私はどれぐらいハマってたんだろう…エコーの機械は恥骨に当たるかなぁて感じのところで頭の様子見てもらってたんですが、、
    2.4cmで切迫と言われたのですか?
    張り止めのお薬飲んだり、安静指示ってありましたか?

    平均的な頸管長の知識もあやふやなまま健診受けたので、何にも健診時に聞けず、今更になってソワソワしてきました(笑)

    教えて下さりありがとうございます😊

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初期から切迫の診断受けていて、34週6日で張りどめのお薬やめました!
    絶対安静でしたが、34週からは無理しない程度にって感じで、安静指示はなくなりました😊

    • 1月18日
  • ひまりん

    ひまりん

    34週過ぎてきたら自発呼吸もだんだんできるようになってきますもんね^^

    初期からの切迫だと心配続きでしたね💦💦

    仕事してるとどうしても頸管長短くなってくるので
    これから少しゆっくりしつつ、でも体重管理の為にも運動もしていこうと思います!

    • 1月18日
ちゃん‪‪‬🐶

私は出産2日前の健診(40週5日)でも普通にエコーで顔が見えてました!🙂
35週まで逆子で頸管長が2mm前後だったので先生からは「頸管長も短いし切迫気味なので安静に!」と言われていました。逆子がなおって正産期に入ってからは「いつ産まれても大丈夫だからどんどん運動してください」と言われていたのでひたすらウォーキングしたり階段昇降したりスクワットしたりしました😂
何か問題があれば先生も言ってくれると思いますが、不安だったら運動も軽めにしたり無理をしない方がいいと思います!

  • ひまりん

    ひまりん

    出産近くてもお顔見えてたんですね😊
    じゃあ、骨盤内に頭がハマった=お顔見えない。って訳じゃなくて手とかで隠してて見えなかったって感じだったのかもしれないです。

    2㎜とはびっくりですね(´゚д゚`)
    でも、正期産までお腹で過ごしてくれて逆子も治って、凄くお利口さんですね♡

    無理せず過ごして次の健診で疑問点聞いてみようと思います。

    周りから初産だと予定日より遅れるかもね〜〜と言われるので焦ってきて、運動しなきゃなあと思ったりもしてたんです😅
    無理せず程々が1番ですね!笑

    • 1月18日
  • ちゃん‪‪‬🐶

    ちゃん‪‪‬🐶

    うちの子も基本手で顔を隠してました🤭(笑)

    先生からも「この週数で逆子なおるの珍しい!」と言われました(笑)

    私も初産で予定日から1週間遅れて産まれました!動いても動いても産まれる気配が全くなくて後2日で帝王切開ってとこで産まれてきてくれました👶赤ちゃんは自分が産まれたい日を選んで出てくるみたいなので焦らずゆっくりで大丈夫です☺️
    産まれたら睡眠時間が取れなくなるので今のうちにゆっくり寝てください!!!(笑)

    • 1月18日
  • ひまりん

    ひまりん

    そうなんですね^^
    お顔隠すのは赤ちゃんあるあるかもしれませんね!笑

    お腹の子に任せて焦らずに過ごしたいな〜て思います。
    きっと理想通りにいかず周りの言葉とかにドキドキしちゃいそうですが(笑)

    最近寝るときのポジションが定まらなくって寝にくいんですが、数日に1度良く眠れる日があるので元気に過ごせています。今の内に睡眠とっておきたい…(笑)

    るいるいさんも育児大変な中だとは思いますが、ご無理なさらず過ごしてくださいね。
    お忙しい中コメントもありがとうございます♡

    • 1月18日
  • ちゃん‪‪‬🐶

    ちゃん‪‪‬🐶

    私も妊娠中寝る時のポジションが定まらずゴロゴロしてました😂シムスの体位がいいと言われましたがしっくりこず、仰向けで寝ました😂

    いろいろ不安になることもあると思いますがお腹の子に任せて穏やかに残りの妊娠生活過ごしてくださいね☺️❤️
    元気な赤ちゃんが産まれることを祈っております😌✨

    • 1月18日