
コメント

青りんご🍏
時短勤務なら出来ると思います🤔
時短に加えて家事代行とかファミサポとか定期的に利用したらママの負担が減ると思います。
私はみんな0歳児クラス、時短で復帰しました。
青りんご🍏
時短勤務なら出来ると思います🤔
時短に加えて家事代行とかファミサポとか定期的に利用したらママの負担が減ると思います。
私はみんな0歳児クラス、時短で復帰しました。
「転職」に関する質問
仕事のストレスで適応障害と診断された方いらっしゃいますか? 仕事は休職や復帰、転職など、どうされましたか? 私が適応障害と診断され、2ヶ月休職していますがなかなか良くなりません。1ヶ月目は毎日死にたいと思って…
みなさん相談させてください😭 お返事ください😭 実は転職するか悩んでます。 今はパートで接客業で働いてます。 シフトの申請は自分で好きに設定できるからいいんですが、子供の熱で突発的に休まなきゃいけないとなると、…
3人以上子供がいる皆さん、世帯年収どれくらいですか? 旦那さんとママさんの年収どれくらいかと生活費どれくらい使われてるか知りたいです! うちは旦那が550万、私は今転職活動中で無職で早く復職しないとと焦ってる…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊 いかにお金をかけても、手抜きするかも大切ですよね✨ 呼び出し等は、職場が遠くて時間的に病児保育はなかなか使えないので、自分で対応するしかかさそうですね😅 うちの地域のファミサポは病児は対応していないので。
青りんご🍏
在宅勤務が使えるといいんですけどね〜
在宅勤務出来れば、病児保育も使えるし
はじめてのママリ🔰
在宅は月2回です😂 まだ1歳クラスの方が体力もあるし、呼び出しは少ないかなと思いまして。もちろん子供の体質にもよりますが💦