
子どもの歯磨きで困っています。寝かせても嫌がり、口を開けてくれません。どうすればいいでしょうか?
子どもの歯磨き、どのようにやってますか?💦
10ヶ月検診で、歯が生えてるなら歯ブラシ練習していいよ、と言われて、そこから月齢に合わせた歯ブラシを使用しています。
最初は口の中の感覚を慣れさせるため、少し咥えてかみかみしたら終わって、歯磨きナップで磨いてました。
1歳を迎えた頃から、歯ブラシで磨こうとしているのですが、本人が咥えたまま離さず、また、わたしが磨こうとしてもすぐに口から出してしまい、再度口に入れても噛んで遊んでいるのか、あまり磨かせてくれません💦
寝かせてやってみようとしましたが、嫌だったようで泣いて身体を動かして抜け出そうとしてしまい、歯ブラシが目などに当たるのが怖くて、無理にもできません😭😭
磨くべきなのは分かっていますが、動く子どもをどうやって磨いたらいいのかわかりません🥲
みなさま、どうされてるか教えていただきたいです🙇♀️💦
- るーやん(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
太ももの間に顔を挟んで固定→歯磨き嫌でギャン泣きすると口も大きく開くので磨いてました💦

ママリ
うちは歯が生えるのが早めだったので、4本生えた頃から(6ヶ月ころだったかなと)歯磨き始めてました。
最初は同じくナップでしたが、だんだんと噛まれるようになり、それからは寝かせて無理やり磨いてます😅
動いて逃げようとしたりすごい嫌がられましたが、虫歯になったらもっと可哀想かな…と思い、その時だけは心を鬼にしてました。
最近やっと、歯磨きの姿勢にするとあーんと口開けてくれるようになり、泣くことも減りましたが、こうなるまでにだいぶ時間かかりました💦
私も皆さんどうされてるのか知りたいです💦
-
るーやん
早かったんですね!!
わたしも同じで、ナップを巻いた指を噛むようになったのもあって、わたしの方がストレスになり歯ブラシにしました💦
こんな早い時期から虫歯にしたくないので、しっかり磨いてあげたいのですが、、、
頑張って逃げ出そうとするので、どうしたものか…という感じです😂
やり続ければ、あーんとしてくれるんですね✨
そこまでできたなんて、素晴らしいです🤲✨- 1月18日
-
ママリ
噛まれるの痛いですよね💦おかげでたくさんのナップが余ってます…😅
他の方が書いてるように、私も足で押さえてある程度動けないような格好にしてやってます!顔だけ横に背けられたりはしますが…💦
最初はあーんしてくれるようになりました!あとはなるべく嫌な時間にならないように、歌歌ったり、おもちゃで音楽鳴らしながらやったりしてます!笑- 1月18日
-
るーやん
そうなんですね!
足で押さえつけたほうが、しっかり固定できるんですね✊
確かに、腕で押さえたりしても、逃げ出そうと身体を捻って、それにわたしが負けてます…😅
歌やおもちゃ!!!
すごくいいですね!!!
試してみます😍- 1月18日

はるまき
子供を寝かせて、自分の足で子供の腕をおさえて磨いています。嫌がって泣くけど、虫歯になって泣くよりはいいや〜と気にせず磨いています😊
-
るーやん
みなさまおっしゃるように、やはり足で押さえるのが1番いいんですね💦
虫歯になると、歯医者で大泣きするのは目に見えてるので、虫歯はできる限り避けてあげたいです😅
気合が必要ですね!!- 1月18日

ユミ
子どもを寝転ばせて腕は太ももで踏んでガード、同時に顔も太ももで固定。泣いたりした途端に口に指いれて口開けを固定。。。かわいそうですが、こうなります😅
-
るーやん
昨日やってみましたが、とても良く固定できますね!!
ただ娘は大泣きでした…😂
それでも虫歯になるよりはいいので、頑張って続けてみます!- 1月20日
るーやん
なるほど!💡
ギャン泣きを利用するんですね😂✨
泣くかと思いますが試してみます!