![*かな*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日耳鼻科で相談したら、赤ちゃん室と同じ28℃、湿度50~60%が良いと言われた。しかし、暖かすぎるかも?今は25℃で短肌着とおひなまきをしている。
つい先日、鼻づまりのようだったので念の為耳鼻科に連れていった所、『寝冷え』との事でした。
その時に先生から、『まだ月齢が低いから、室温28℃(エアコン1日フル稼働で)、湿度50~60%で!新生児室と同じ状態でねー!』との事。
その日に言われた通りになるようにしてみたのですが…暖かすぎなのでは?! 大人でもうっすら汗かくぞ?!と思いまして。
ネットとかみても『冬は22℃~23℃位』とか書いてあったんですが、皆様はこの時期から冬場はどのようにされてましたか?(室温、服装)
現在は、室温25℃、服装は短肌着に2way、寝る時は、エイデン&アネイのをおひなまき、薄いタオル1枚です。(埼玉県住み)
- *かな*(妊娠23週目, 3歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![くるみトースト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみトースト
エアコンで室温24℃設定、湿度は加湿空気清浄機で50〜60%で生活してます。
エアコン温度は病院で冷房27℃前後、暖房24℃前後て聞きました。
石油ストーブとかはもうちょっと低め設定のがいいかもです。
赤ちゃんは鼻の穴の大きさに対して鼻水が大人と同じくらい出るので鼻づまりしやすいです。
気になるようなら鼻水吸引してもいいかもですが、ダラダラ出てないなら無理に吸ってもかわいそうなのであんまり気にしなくてもいいと思いますよー。
![ことのぞ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことのぞ丸
私も同じくらいの月齢の時は小児科の先生に
25℃から28℃くらいにしてと言われていました!
NICUに2週間入院していたときは確かに室内は暑かったですヽ(;▽;)ノ
-
*かな*
ありがとうございます😆
28℃だとうちの旦那は半袖でした(笑)
お腹の中に居たときと同じ温度位がいいとの事でした(耳鼻科先生談)- 10月26日
![ろろろろろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろろろろろん
産院で適温は室温25度、低くても20度以下にはならないようにって教えてもらいましたよ✨
今の状態で良い感じだと思うのですが…💧
暖め過ぎは突然死の原因にもなるって聞くし、難しいですよね😭
-
*かな*
ありがとうございます😆
赤ちゃんの枕元に温度湿度計をおいて、
寝ているときにたまに背中に手を入れてみたりしていたのですが…😥
考え方は間違ってなかったですかね?
28℃だと、外との温度差で体がやられると旦那は言ってました(笑)- 10月26日
-
ろろろろろん
28度は暑いですよねー(笑)
夏場なら扇風機回すかも…
室温の温度計が25度なら大丈夫ですよ✨
赤ちゃんは寒さより暑さに弱いって言いますし。
元々、赤ちゃんは鼻が詰まりやすくて皆フガフガ言うものです。
うちの子もずーと言ってましたよ。
『ママ鼻水取って』って言うのを安いし良く聞くので、買って使ってましたが、コツを掴むと結構吸えますよ✨- 10月26日
-
*かな*
良かったです😊
25℃でやってみます!
『鼻水取って』旦那がネットで見てた気がします。
千円もしなかったと記憶してるので、早速買ってみます😁- 10月26日
-
ろろろろろん
鼻水に興味を持って調べてくれるなんて、良い旦那さんですね!
そうそう、安いので試しに是非(笑)- 10月26日
*かな*
ありがとうございます😆
赤ちゃん、鼻づまりしやすいんですね!
勉強になりました😄
吸引の物を買っておこうと思います😊