![もふ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24週で切迫早産、子宮頚管は2.9cm。張りがひどく、不安。過去に後期流産経験あり。胎動が下がり気味。同じ症状の経験者いますか?
24週で切迫早産、子宮頚管の長さは何とかありますが張りがひどいです😣
24週で子宮頚管2.9cmで自宅安静となりました。
医学的には2.9cmとまだ大丈夫なものの、かなりお腹の張りと痛みがひどいです。
ちなみに5ヶ月での後期流産の経験があり、「切迫早産体質」と言われています。
逆子ではないのですが胎動が膀胱やおしりに来るため下がり気味なのかも、と言われました。
次入院したら自宅にはおそらく帰れない覚悟でと言われてしまい、本当に不安です。
上の子もいてなかなか心が休まりません。
同じような症状だった方いらっしゃいますか?
経過はどうでしたか?
- もふ🔰(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今23wでまだ切迫早産とは言われてないけど、張りも多くてたまに痛むし切迫気味だから自宅安静って言われてます😭
逆子じゃないけど胎動も下の方で感じるしお腹自体少し下がり気味だから赤ちゃんも少し下がってるかもって言われました🥲
上の子自宅保育だしずっと寝てるわけにもいかないので、YouTube頼りつつ最低限の家事とかやっちゃってます😅
1人目の時は一日中ゴロゴロしてたから切迫とは無縁だったんですけど上の子いるとやっぱり大変だな〜って思ってます(笑)
![ぺーたー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーたー
22週切迫早産診断で自宅安静継続です🙂
仕事してましたが早めの産休入り日中子供達がいない間横になってます😄
-
もふ🔰
やはり安静に横になるのが1番ですよね😭仕事を休む約束で退院させます、という約束で退院自宅安静にしてもらったので、何とか安静にしてこれ以上ひどくならないようにしたいです、ありがとうございます😭✨
- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
24週で28mm
26週で24mm
27週で18mmで今も自宅安静です👶🏻30週の健診でも20mmなかったら入院かなと言われました💦🥲
-
もふ🔰
やっぱり徐々に短くなっていくこともあるんですね💦同じ週数くらいの数値と目安が聞けてすごく参考になります😣今後入院になる可能性も高いと言われてしまい、何とか持ちこたえたいです😭😭
- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
29wから陣痛並みの張りと言われて切迫早産で入院してました。
頸管は26ミリキープでした。
張ってるわりに短くなってないねと医師に言われていました。
-
もふ🔰
そうなんです、強い張りの割には「医学的には大丈夫だけど」な子宮頚管の長さで💦強い張り症状で入院されていたのですね😣張りだけの切迫早産はどうなのか気になっていたので、とても参考になります…!!
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
入院時は炎症反応もありましたが、すぐにおさまりました。
点滴Maxで使っていて36wまで何とか持ちました。
トイレ、週2回のシャワー以外はほぼ寝たきりでした。
自宅安静だと張り止め飲んでいるんですか?- 1月19日
-
もふ🔰
5ヶ月くらいからすでに張りが強くて、ずっとリトドリンを1日3回飲んでおり現在も継続しています😭
前回5ヶ月で流産してしまって、その時も頚管長は全く問題無かったのですが強い張り(本陣痛)がきて赤ちゃんが出て来てしまい出産になってしまったので、張りだけの経過でも心配で💦
治療次第で何とか持つことが聞け、少し希望が持てます😭
家でもなるべく入院と同じように過ごしたいと思っています😢😢- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
5ヶ月から張りがあるんですね😭
張りだけでも心配になりますよね😭
私の場合は点滴していても張りが強い時があり、漢方薬(張り止め)を頓服で飲んだり、点滴追加されたりしてました💦
上のお子さんいらっしゃるとなかなか安静も難しいですよね😭- 1月19日
もふ🔰
上の子がいると本当に休めませんよね💦やっぱり胎動下めなのは下がり気味傾向なのかもですね😣自宅保育本当に尊敬です😭✨可能なら少しずつでも家事などしたくて、相談してみます💦