※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chi*
子育て・グッズ

生後21日の女の子が母乳を飲んでいる際に泣いたり寝たりすることがあり、母乳の出が心配です。検診では体重は増えていたが、片方の授乳だけでは足りないようで不安です。母乳が足りないのか心配です。

生後21日の女の子を育ててます。

最近ぐずる事が多くなり眠りが浅く
なっているようです(>_<)

産後から母乳は順調に出ていて
産後1週間後位ではあげてもあげても
パンパンに張っていて搾乳器で
搾乳していた程で母乳の出は心配して
無かったのですが最近になって
途中で出なくなるのか乳首を離して
泣いたり、寝たりしてしまって
もしかして足りなくなってしまったのかと
不安になってしまいました(´•̥ω•̥`)

母乳だとどれ位飲んでるか分からないし
もしかしたら出なくなってきてるのか…
最近ぐずるのも母乳が足りないのか
心配になります(>_<)
生後10日程で行った検診では
体重は増えてたので母乳のみで大丈夫だと
言われてたので安心してましたが
今日で日が明けるのですがこの頃から
母乳が少なくなって来たと言う方は居ますか?

いつもは1回の授乳は10~15分
片側で今まで済んでましたが
片方では足りないみたいでそれは普通ですかね💦

コメント

deleted user

授乳は両乳あげてくださいと教わらなかったですか(>_<)?
片方で10分なら左右5分ずつであげたほうがいいですよ。
それでも足りなそうな場合は左右3分ずつプラスであげるとか…
じゃないと乳腺炎とかになってしまいますよ💦

私も完母で育ててますが、途中でぐずるようなら一旦やめて抱っこであやしたりゲップさせたりしてます。

  • Chi*

    Chi*

    特に両側と指示はありませんでした😳

    今の段階で両方で何分ほどで
    間に合ってますか?💡
    これから両側でやろうと思います!💦

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは入院中から今まで左右五分ずつで間に合ってます!
    わたしも退院してすぐはおっぱいがパンパンに張って慌てて搾乳機買いましたが、だんだん落ち着いてきましたよ!

    あと赤ちゃんはだんだん起きる時間が長くなってくるので眠りが浅くなったりするのは仕方ないことだと思います💦

    過度なストレスや過労がない限り赤ちゃんに吸われれば母乳は出続けるみたいです(>_<)

    • 10月26日
Chi*

あたしも搾乳器買ったんですが買った
一週間位であまり前程は張らなくなり
今は全然使ってません(>_<)

そうなんですね💦
起きててくれるのは構わないのですが
抱っこしてないとグズったり
すぐおっぱい欲しがったり…
↑欲しがった時はあげてます。

左右5分で止めてますか?
それともずっと離すまで吸わせてますか?
飲んだあとは大人しくしててくれますか?
質問ばかりですいません(>_<)💦