
生後半年の息子が夜間に頻繁に起きて困っています。夜間の授乳やミルクを減らす方法はありますか?
生後半年の息子なのですが、生後4ヶ月〜くらいから
夜1〜2時間おきに起きます。
起きるといっても目を閉じて唸り、おっぱいやミルクを
探してあげないとギャン泣きみたいな感じです。
寝る前にも20時に授乳、その後22時までの間に起きた
時にも100あげて、その後0時から1時間おきに起きます。
上の子もいるので泣かせると上も起きて大変なので、
すぐ添い乳やミルクを作ってあげてしまいます、、
昨日なんか夜中だけでトータル400くらい飲んでるん
じゃないんでしょうか、、
朝は七時に上の子の幼稚園がある為下の子も起きます。
やはり夜起きないようにする為には夜間の
授乳やミルクを減らしたりした方が良いですかね、、?
寝不足すぎてしんどいです。
何かいい対策は無いでしょうか?😭😭
- en(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんしんどいですね💦
うちの下の子も産まれたときから寝るのが下手?で何回も起きてました。
私は、徐々に授乳を減らしました💦夜中がものすごく辛かったので、夜中の授乳は途中から一切やめました💦
夜中は時間を守ってミルクだけ!と決め、最初は辛いけど抱っこで頑張ってました💦

あんず
一度寝る直前のミルクを授乳なして200とか220あげてはどうですか?
8か月の娘が5.6か月頃母乳の時は夜中何度か起きてましたが寝る前にたっぷりミルク飲ませたら朝方まで寝てくれるようになりましたよ😊
-
en
寝るのが20時なのですが、19時前後にぐずって家事が出来なくなる時に少しミルクをあげてしまう為、200一気に飲まないんですよね😖💦
というより200一気にミルクを飲んだ事無くて、多くて130くらいまでしか飲んだ事無いです😭😭
日中もミルクの感覚が空くように工夫してみようと思います😖- 1月18日
en
寝不足のまま朝上の子の大きい声聞くと頭痛くなってしまいます😭💦笑
なるほど!それで少しは寝てくれるようになりましたか?😭😭💦
私もしんどいので徐々に減らしていきたいなと考えています😖
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦下の子だけなら下の子が寝てるときに一緒に横になれたりするけど、上の子に合わせなきゃですもんね💦
徐々にですが寝てくれるようになりました。
最初はやっぱり辛いので徐々に徐々に授乳を減らして抱っこできるときに抱っこ、旦那様ももし抱っこ出来たら交代してもらったりは難しそうですか?💦
en
実は上の子は旦那と別の部屋で寝かせてて😭💦
幼稚園あるのに何回も起こされたら可哀想で別の部屋にしました😖
それでも声が大きいので聞こえてちょこちょこ起きてしまいます😅
旦那の仕事の休みの日は交代してもらったりする日もあります😖
ハイローチェアもう使わないかもと思ってしまっていたので、抱っこがしんどい時はそこに乗せてみようかなと思います😭😭
色々ご回答くれてありがとうございます😢💕