
生後5ヶ月で6200gの体重の赤ちゃんですが、標準的な成長です。小児科医や保健師も心配なしとのこと。完母なので問題ないでしょう。
2300g以下で生まれたお子さんいますか?
その後の体重は急激に増えましたか?
それとも、同じ月齢の子と比較しても少ないながらも増えていってましたか?
うちの子は2100gちょっとで生まれて、今生後5ヶ月になる目前で体重が6200gぐらいしかないです。
一応カウプ指数は標準で、痩せても太ってもないのですが、小さく生まれてる子でも急に体重が増えてる子もいて、うちの子はあんまり飲めてない方なのかな?とちょっと心配になります💦
ちなみに完母です。
この子なりに右肩上がりに体重も少しずつ増えてきているから、小児科の先生や保健師さんも特に心配することはないって感じで言われましたが😅
- ツナ缶(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

プレママ
2256gでした〜
急に増えたって訳じゃなかったですね、本来なら四ヶ月ぐらいなると体重上がるスピードが落ちるって言われたんですけど1キロぐらい普通に増えて、最近はかってないですけも五ヶ月半ぐらいで約7.5ぐらいです!

まと
長女が1000g程で産まれました!
他の同じ月齢の子と比べると
確かに小さかったです!
1歳前後でも10㌔無かったくらいです!笑
今も同い年の子に比べると
小さい方ですが元気に過ごしてます!
そのくらいだと心配ないかと思います(^^)
-
ツナ缶
1000gで生まれて、突然他の月齢の子と一緒の体重になったら、それはそれで急激に増えて大丈夫!?ってなりますよね😅
やっぱり、小さいなりに少しずつ増えていくんですかね☺️- 1月24日

な
うちの子2600gで産まれましたがミルク全然飲まず、今5ヶ月で6.4キロです…😭
減るのは大問題だけど、すこしずつでも増えていれば問題なし!って言われました😅😅
-
ツナ缶
飲まなかったら増えないですよね😭
確かに、減ってたり増えてなかったら心配ですが、少しでも増えていたら良いですよね☺️- 1月24日

kitty
同じく2100gちょっとで産まれて、5ヶ月の時は5500gでした👶🏻
離乳食が始まった頃から今も本当によく食べる子ですが、2歳くらいまでは同じ年のお友達と比べてもひと回りくらい小さい感じでした😌
3歳くらいからどんどん大きくなってきて、今はクラスでも真ん中くらいになりました🥰
ちなみに初めからずっと混合で、7ヶ月から完ミになりました🍼
離乳食は6ヶ月からスタートしました😊
-
ツナ缶
私も上の子も下の子とほとんど変わらないぐらいの出生体重で、もうすぐ3歳ですが、他の子と比べるとやっぱり小さいです💦
でも、よく食べるんですけどね😅
順調に大きくなって欲しいです。- 1月24日

はじめてのママリ🔰
2,340gなのでちょっと大きいんですけど、低体重児育ててました😊
うちの子は1歳でも7.3キロしかなかったけど、一応3倍だし良いかなー?って笑。
とにかく増えは緩やかだったと思います。
ムチムチとか、ちぎりパンに無縁でした🤣
同じく医師も保健師も少しずつ増えてるから問題ないとのことでしたよ🙆♀️
因みにその子、今5歳ですが5歳児平均より背も高いし痩せてるけど体重もしっかりあります笑。
低体重だったって言うと驚かれますよ笑。
-
ツナ缶
私も、上の子も下の子も同じぐらいの出生体重ですが、ムチムチは無縁でした😅
上の子は身長も小さめだったからか、ちぎりパンになってましたが、下の子はちぎりパン無縁です😂
少しでも増えてたら良いですよね☺️
ご飯食べられるようになったらまた増え方も変わってきそうですしね✩- 1月24日
ツナ缶
すごく飲んでくれてたんですね!
5ヶ月半で7.5kgはすごいですね😆