※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの歯磨きについて相談です。歯ブラシを持たせて噛ませ、口の隙間から磨いています。歯茎に当たらないように気をつけています。歯磨きジェルの使用時期についても知りたいです。

生後9ヶ月です👶🏻下の歯2本、上のは4本目が生えてきます。3回食で毎食後歯磨きをしないと〜と思いつつ、後片付けやらその後のミルクなどで忘れがちになってます💦1日1〜2回しか出来てないです。。
上の歯が生えてきたらした方がいいんですよね!虫歯にはさせたくないし、これから後片付け前に歯磨きしようと、きちんと自分を奮い立たせます✊🏻

質問なのですが、今歯磨きするときは歯ブラシを噛み噛みしたがり私が持ってるものを取りたがるので、持ち手が輪っかになっている歯ブラシを子どもに持たせて、噛み噛みしてる口の隙間から、私が子ども用歯ブラシで磨いている感じです。
シリコンブラシではなく、普通の子ども用歯ブラシです。
今のところ特に嫌がる感じはないのですが、このやり方でもいいのでしょうか?😅
歯茎に歯ブラシが当たると痛いから嫌がるようになる という文章も見たので、なるべく歯茎に当たらないようにすると本当に磨いているのか?となります😂

歯磨きジェルなど使うのはいつ頃なんでしょうか?🤔

コメント

ままり

歯磨き忘れちゃいますよねー😂
わたしもそうでした。。
今は最終的な歯磨きは寝る前にって決めてるので、忘れずできてます。
日中の歯磨きは本人が歯ブラシ好きなのでご飯後は大体自分の意思で歯磨きしてます🤣

わたしもどのくらいの力で磨いたらいいかわからないですが、軽くでいいと思いますけどね😅
シリコンブラシのほうが子ども用歯ブラシより柔らかいので強く磨いてもそこまで痛くないと思います🥺

我が家は歯磨きジェルは10か月くらいで使い始めました😌

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    寝る前を習慣にしたらいいですね✨
    シリコンブラシは自分で噛み噛みするように別でまた使ってます!合計3本あります😂

    ジェルも近々視野に入れてみます❣️

    • 1月18日
  • ままり

    ままり

    お子さんは歯磨き嫌いとかはないですか?

    もうちょっと大きくなって、寝る前に大人も一緒に歯磨きしたら真似してくれますよ😊
    月齢があがって、寝る前の習慣にしたらしてくれるようになりました😆

    • 1月18日