※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

バウンサーに乗せ過ぎてしまい、娘の発達に影響が出ているようです。布団で過ごすようにしていますが、不安です。

バウンサーに乗せ過ぎていました・・これから挽回したいです・・

バウンサーに何時間も乗せてはいけないという説明書きは知っていたのですが、乗せてはいけない理由は窒息の危険くらいだろうと思い、ずっと私が見ているから大丈夫だろうとバウンサーに頼りっぱなしでした。
すぐ泣く子で月齢が低い頃はおもちゃも効かず唯一効果があったのがバウンサーだったもので・・

しかし、最近になりバウンサーの乗せ過ぎは足腰の発達に影響があると聞き、もう6ヶ月になる娘がいまだに寝返りもズリバイもできないので後悔がすごいです。

昨日から極力布団で過ごさせるようにしているのですが不安です・・

コメント

deleted user

うちもバウンサーに頼りっぱなしでした😂
今もずっとではないですが使ってます。
8ヶ月ですけどハイハイまだ出来ません😂

メル

沢山泣く子はほんと、床で過ごす時間少なくなりますよね💦
うちの子はバウンサーではないですが、低月齢の頃は、ほぼ抱っこでした😅
でも、寝返りは3ヶ月でしたし、9ヶ月までにハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きまでしています。
寝返り返りできるようになった6ヶ月からはほぼ、床で過ごせるようになりましたし、
今からバウンサー控えて床で過ごせば足腰の力も今からついていくと思いますよ♡
大丈夫です👌

なっそん

バウンサーずっと使ってました😅
そのせいかわかりませんが、お座りが10ヶ月、ずりばいが11ヶ月、ハイハイが1歳1ヶ月くらい、一人歩き1歳5ヶ月でした……
楽だからバウンサー多用しすぎたかな、と反省してます💦💦

二人目が生まれるので、次はバウンサーにあまり頼らないようにしようと決意しました!!!

🔰

バウンサー全く使用してない長男
寝返り六ヶ月半 ずりばいはない
腰座り9か月すぎてから
バウンサーが必ず発達に影響あるのかといわれたらそうとも限らんかなと(^_^)/

りんご

今からでも全然遅くないと思いますよ!一生のうちの数ヶ月の遅れです‼️