※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が下の子をいじめており、子育てに限界を感じています。虐待をしてしまう自分に苦しんでおり、189に相談したが十分なサポートを受けられなかった。自殺や殺意を感じることもあり、どこに相談すればいいかわからない。

もうすぐ3歳になる息子が
0歳の下の子をいじめてばかりの毎日で
毎日怒鳴ってばかりです
子育てもう頑張れない、という気持ちになっています
こんな時どうしたらいいのでしょうか



支援センターなどで同じくらいの月齢の子は
小さい子に優しくしたり抱っこしたりできるのに
うちの子は突き飛ばしたり叩いたり、、

正直、私はしつけではなく虐待してると思います
下の子の顔に毛布かぶせて遊んでるのを見て
何回も何回も注意しても辞めないから
上の子にも同じことしました
「こんなに苦しいんだよ!分かる!?」と。
その時の私は、上の子が泣きわめいても無心でした
「あっち行けよ!お前頭おかしいよ!」
と、暴言も吐きました

いつか上の子を殺してしまいそうだと思い
189に電話して話を聞いてもらい
直接、家に訪問してもらったこともあります
でも
「虐待は子供の脳に悪影響を及ぼす」
というパンフレットを渡され
細かく説明されて
私の気持ちに寄り添ってくれようとしてくれませんでした
それ以来、もう189にも電話かけるの辞めようと思いました


楽しくて笑ったり幸せな気持ちだったのに
急に死にたくなったり殺したくなったり
そんな感情が交互にやってきます
もうどこに相談したらいいかも分かりません

コメント

deleted user

私も3歳と0歳の子供がいます。
うちも上の子が下の子に優しくしない感じです。
毛布被せたりとかはしませんが
下の子がおもちゃで遊ぶと力づくで取り上げ、
父ちゃん母ちゃん大好き!〇〇嫌い!と平気で毎日言います。
仲のいい兄弟、小さい子に優しいお兄ちゃん、憧れますよね。
周りの子たちは皆赤ちゃんに優しくて。

でも、まずははじめてのママリさんが下のお子さんを可愛いと思う気持ちと
お兄ちゃんが下のお子さんに抱く気持ちは
全く異なることを理解してあげてください。
嫁と姑が性格合わないのと同じで今日も相性があると思います。
なのに無理矢理仲良くしろ、優しくしろ、と強要されると
辛い気持ちになると思います。

なので兄弟の仲は完全に切り離した状態で、
上の子に大好き!と伝えてみることはできますか?
私も少し前まで同じような感じでしたが
上の子に大好きと伝えることで
上の子が満たされるのが目に見えてわかり
下の子に興味がなくても、嫌っていても何も言わない。
下の子に悪さをした時は
こっちおいでと声をかけて
何も考えずに大好きと抱きしめてあげてみてください。