※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
む
お出かけ

子供と家以外での遊びについて教えてください( ; ; )今1歳2ヶ月の息…

子供と家以外での遊びについて教えてください( ; ; )

今1歳2ヶ月の息子がいます。歩き始めたのは11ヶ月頃からでしたが、支援センターも行ったことなく、公園での遊びも2.3回程度。
有料施設で2.3回ほど家族と行ったくらいです。

それ以外は家でおもちゃやテレビをみて過ごしていました。
ですが最近つまんなそう?で、なぜ泣いてるのか分からない事が増えました(−_−;) 
抱っこしたら泣き止むものの、抱っこしてもぐずぐずしてる時もあり、気分転換に周辺散歩するとキャッキャしていて、
元から活発なのもあり、家は広い方だと思いますが、
それでも物足りなくなってきたのだと感じました。

そこで質問ですが、今の季節外は寒いですが、
皆様は公園で遊ばせたりしますか?
防寒すれば大丈夫なのでしょうか?(東京)

又コロナがまた流行ってきたので、あれですが
支援センターは一度も行ったことがなく、今更行っても
浮いてしまう気がして、怖いのですが
初めて利用した時どんな感じでしたか?…

コメント

maru

あまりにも寒い日はジャンプスーツ着せてますが、基本はトレーナーにダウン着せて30分でも外の公園で遊んでます!

支援センターは初めてってことを伝えると職員さんがオムツ替え室や遊戯室などの案内してくれて、子供の年齢が近いママさんの所へ連れてってくれたりもしますよ!🙆🏻‍♀️
私は無理にそこでママ友作ろうと思ってなかったので自分から話しかけることはあまりせずに、子供と一緒に遊んだりしてました!

ガラピコ

東京です。
長袖肌着、トレーナー、コートで外遊びしてますよ!

でもわたしが寒いので最近は公園より児童館メインです🤣
うちの地域の児童館は、同学年の子供たちが何曜日の何時に集まるクラブ、みたいなのがあるのでそれに行ってるので顔見知りも多いですが、
それ以外の日はこどもと二人黙々と遊んでます笑
近くに他の親子がいたら少しはお話しますが、そんなに積極的に話しかけなくても問題ないし、一人だから浮くってことはないですよ!

deleted user

上の子の時から毎日公園です!
児童館はあまり近くないのでもっぱら外です✨