
ファミクロを無くすか悩んでいます。カウンターが短くなると畳むスペースが狭くなり、ランドリールームとシュークロを広くするか迷っています。意見をください。
ファミクロを無くすか悩んでいます😭皆さんの意見を下さい!使う予定の洗濯機によってはランドリールームのカウンターがこの図面より少し短くなる予定です😢これよりもカウンターが短くなると畳んだりするのに狭すぎる気がして、思い切ってファミクロを無くしてランドリールームとシュークロを広くして一部屋あたりの収納をあげるかこのままで行くか悩んでいます🥲
シュークロにはカバンや普段使うジャンバー等を置ける場所を設置、ランドリールームには普段使う仕事着や子供の保育園着を入れる予定です!
- 𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃(生後9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ちなみにこのほかに居室に収納はありますか?
ざっと見た感じですが、よっぽど服をあまり買わないご家庭じゃないと厳しそうだなって印象です。

退会ユーザー
わざわざここにファミクロとして、2階にもあるのはスペースもったいない気が…💦
我が家にもシュークロ、ファミクロありますが、1カ所に集約させてるので他の居室には服を入れるような収納ないんです🤔
あっても、寝室に本棚程度…
我が家より広いのかもしれないので、一概には言えませんが、
衣類とかをあちこちに分散させると面倒だなって思いそうです。
洗濯導線を1階に集約させたいなら洗濯機、乾燥スペース(庭に干すなら)、アイロン台、収納を全て1階にしたほうが良いかなと思いました。
2階にファミクロと考えるなら、1階で洗濯、乾燥スペース(庭か2階のベランダとか、家によりますが)、アイロン台、収納(2階)としたほうがよさそうです。
わたしは2階に洗濯機があって、室内干しのスペース、収納とほぼ移動なくできてるので楽ですよ!
風呂場が1階なので脱いだモノを持って上がる手間がどうしてもありますが💦
𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃
回答ありがとうございます☺️
やっぱり少ないですかね?😭
一階にはパントリーとおもちゃとかを入れる0.5畳の収納があるぐらいなのですが、服の収納に関しては子供部屋に1畳ずつと2階にも4畳のファミクロがあります😭