※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

縦長のLDK(賃貸)に住んでいて模様替えを考えています今が写真左の配置…

縦長のLDK(賃貸)に住んでいて模様替えを考えています

今が写真左の配置です。
アプリの仕様上重ねられなかったのですがキッチンのカウンターの下に棚状の収納があるので収納の位置は動かせません。

テーブルは座卓を使っています。
⭐︎の部分に子供を寝かせるジョイントマット(100×100)とその上にお昼寝用のベビー布団を置いています。
寝返りを始めよく動くようになったのでサークルの購入を検討しているのですが、今の配置のまま(写真左)置くと圧迫感が、すごいなと感じていて…

キッチンカウンター下の収納に入れているものも取り出しづらいので写真右のように動かそうと思うのですが、隣の洋室の引き戸の前にソファはやはり邪魔くさいでしょうか?引き戸の前が通りづらそうですが通れるスペースはあります。
一応引き戸は完全に開いてLDK+洋室6畳でつながる感じにはなりますがエアコンが効きにくいので基本は締めています。

サークルがエアコンの風が当たる場所はさすがにダメですし、ただ写真右だとテレビにも近くなるし…悩んでいます。

主人はソファや机の位置は変えずにベビーサークルは左上の角に持っていく?とも言っています(掃き出し窓と引き戸にはみでる)
がソファに座っているとかなり遠いなと感じます。

(いまだに吐き戻しがひどくてそこら中で移動しながら吐くため、可哀想かもしれませんがベビーゲートは考えておらず少し広めのベビーサークルにする予定です)

ご意見や他にこうしたらどうかというアドバイスがあれば教えてください。

コメント

deleted user

サークル入れてる間というか小さい間の話ならテレビに平行になるようにソファとテーブルを置いて、左上にサークルを持ってくるとか、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう感じですかね?
    ななめという発想がなかったので参考になります🥺ありがとうございます!

    • 1月17日