
卵アレルギーの進め方について相談があります。2歳の子どもは卵を使った料理を食べても大丈夫ですが、スクランブルエッグや卵焼きに挑戦する際、固茹で卵から始めるべきでしょうか。0歳の時にアレルギー検査で卵に反応があったため、実際の食べ物での反応はありません。卵の進め方が分からず困っています。
卵アレルギーの進め方についてです!
2歳でハンバーグやホットケーキなど
卵がつなぎで使われてる料理は食べても大丈夫です!
スクランブルエッグや卵焼きへ挑戦したいのですが
固茹での茹で卵から始めた方がいいのでしょうか?
0歳の時に卵試す前にアレルギー検査で
卵が数値でてしまった為
実際に食べて湿疹が出たとかではなくて、、
卵の進め方があまりわかっていません😭😭
- ma(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まず白身だけ食べさせて、違う日に黄身も少しあげて様子見って感じでした!
念のため、病院の開いている平日、朝のうちにたべさせてました😊

はじめてのママリ
卵は黄身からですよ!!
白身はその後です!!白身の方がアレルギーでます。
黄身は良かったのに、白身食べたらアレルギーに気付いた子もいるくらいです💦
初めは少量(耳かき一杯からの方が安心)の黄身からあげていき、毎日量を増やしていき大丈夫そうなら黄身だけ丸々一個あげて、それでも大丈夫なら白身を少量、という風に段階を踏んでください😊
ちなに私はゆで卵にしてあげてました!
-
ma
返答ありがとうございます!
黄身を上げる時ってご飯とかに混ぜてあげましたか?それともそのまま黄身だけであげてましたか?😄- 1月17日
-
はじめてのママリ
そのままだとどうしてもポソポソして嫌いな子は嫌いかな?と思うのでご飯に混ぜました😊
あとは午前中や午後、病院がやってる時間にあげてくださいね😊
娘ちゃんの全クリアを願ってます😌✨- 1月17日
-
ma
返信遅くなりすみません😭
ありがとうございました!
全クリア目指します😭😭- 1月19日
ma
返答ありがとうございます!
茹で卵で何回かアレルギー反応とかも出なかったらスクランブルエッグとかあげても大丈夫な感じでしたか??🥺
退会ユーザー
茹で卵の黄身を2.3日朝ご飯にあげて、大丈夫そうならスクランブルエッグあげてました!量は少なめですが😊
ma
ありがとうございます!
頑張って卵進めていきます🥚