
コメント

退会ユーザー
ダウン症は顔つきでわかることがほおんどだとおもいますがママリで8ヶ月とかで診断されたというママさんもいました🥲

ゆう
そろそろ検診もありますよね!
その時に相談してみたらどうですか?🤔
私が思うにおそらくダウン症では無いと思いますが…
なにかしら病院で引っ掛けてくるので何も言われてなければ問題ないかなと思います。
大抵は妊娠中に心臓や消化器などの臓器に疾患がある事や羊水の量など指摘されると思いますので。。。
今のお子さんの成長を見てあげたらいいと思います☺️
ダウン症に限らず難病なんかはいつ発症するか分からないものもたくさんあります。
気にしてしまう性格の方も居るので強くは言えないですが、キリないので考えてもしょうがないかなと。。。
それらしき症状や発達があれば相談するといいかもしれないですね☺️
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
コロナで次の検診が9ヶ月〜一歳くらいまでないんです💦
予防接種のときにでも、聞いてみたらいいですよね。
うちの子は、出産後に心疾患がわかり、定期受診をしています。その病気でなにも言われていなければ大丈夫ですかね?
確かにそうですね。これから子供が生きていく中で、いつどんな病気にかかるかなんて、わかりませんもんね。
心配するより、子どもの今を見てあげたらいいですよね。
予防接種や心臓の受診の時に聞いてみて、それで特になにも言われなければ、病気について考えないようにしたいと思います。- 1月16日

はじめてのママリ🔰
私が思うに、どのママさんも妊娠中は同じようなことを不安に思ったことがあるんじゃないかな?って思います!
もちろん私も、妊娠中はよく子どもに障害があったら、、とか、エコーでわからなかった病気があったらとかも考えました。
臍の緒も一周巻いていて、一周なら問題ないよって言われたけど産む時に首が閉まって赤ちゃんに障害が残ったらとか🥲それは無事に出産を終えるまではずっと続いた不安でした!
お互い20代だから染色体検査もしてなかったし、する気もなかったです🥺
どんな障害があっても育ててみせる!受け入れる!って方って正直少ないと思います。すごく覚悟のいることだし🥲
ママリさんが不安に思う気持ちはとてもよくわかります。
現時点で先生からエコーする時とかに何か異常を伝えられてないのであれば、大丈夫だと思いますよ☺️
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
6ヶ月というのは、生後6ヶ月です。言葉が足りずすみません。
妊娠中はあまり心配していなかったのですが、生まれてから定期的に赤ちゃんの顔つきがダウン症の特徴に当てはまるなと不安になることがあるんです。
大丈夫!と思える時と、写真を見返したりしていたら、やっぱり他の子と違うんじゃないかと思ってしまうこともあって。ずっと繰り返してます、、
子供を産むということは、自分の子供にどんな障害や病気があるかわからなくても受け入れなければいけないですよね。
自分が未熟だったなと思います。- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦勘違いしてましたね🥺
生後6ヶ月なら、顔つきとかもだいぶはっきりしてきますもんね。たまに、本当にダウン症なのかな?ってくらい分からない子もいるから、正直なんとも言えませんが、先生から指摘が無いのなら大丈夫なんじゃ無いかな?と思います!
何かの不安をかかえてはっきりしないまま過ごすより、検査してはっきりさせて安心した方がいいと思いますよ☺️- 1月16日
-
ママリ
お返事遅れました!すみません
そうですよね。医者から特に指摘や質問をされたことがないので、大丈夫と思うようにします😭
医者からしたら、確信?がないのに顔つきでダウン症の疑いがあるとか、親に失礼⁉︎で言いにくいのかな?とか、考えすぎちゃいました💦
なかなか検査してください!とお願いする勇気もなかなか出なくて…でもずっと悩んでても楽しく子育てできませんもんね。- 1月26日
ママリ
お返事ありがとうございます。
まれに、そのようなこともあるんですね💦
顔の特徴が少ないモザイク型だったのでしょうか?
うちの子は、鼻も低く豚鼻で、目もつり目でこじんまりしていたり、顔の特徴に当てはまるように思います。