※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もずく。
妊娠・出産

出産後に頼れる人がおらず、里帰りも里からの手伝いもなく、自分の持病と子供の世話に大変苦しんでいる状況です。このような状況で二人目を育てることは可能でしょうか?

二人目の壁。二人目出産した方に質問です。
私自身、一人目の時に頼る人が皆無で、その時はずっと一人で育児していて自分がパンクしてしまったのですが、誰も頼れる人がいない状態で出産した方っていらっしゃいますか?

里帰りもなし、里から手伝いもなしの状態から、二人目って仕事とかどうしてるのでしょう?自分の持病で保育園預けていますが、子が病気ばかりかかってしまって、自分も持病+子の風邪をもらう重症→旦那にうつる重症→二人の看病と休みなしで、動きっぱなしになり持病が更に悪化したりして…。こんな状態で二人目とか育てられるの?と疑問になりました。

コメント

りっくん

私も頼る人が周りにいません。
父子家庭で育ち父親は病気持ちで旦那の実家は県外で旦那も父子家庭で育ちました。
1人目のときも初めての育児でパンクしちゃいましたね。
もう4歳になり余裕も出来てきて兄弟をつくってあげたいと思い二人目が授かりましたが私も病気持ちで体調を崩して正社員だったのですがパートにさせてもらいました。
産後も仕事に戻る予定ですが不安です。
二人目なので少し余裕ができたかなと前向きに考えてます!
旦那の支えもありますしネットスーパーやお弁当の宅配もあるので出来るだけ負担を軽減させながら頑張る予定です(^^)
きっと生まれたらやれると思います!とゆうかやらないといけないですよね(´・ω・`)
長々とすいませんでした。

あきうき

私も一人目一人で育児しましたよー。
実親は二人とも亡くなっており、旦那の両親は70代で入退院を繰り返している状態。
兄弟もいません。
旦那は出張ばかりで家にいませんでした。

パンクしましたよー
鬱状態でした(^^;;

今回二人目を授かりましたが、
5歳差になります。
もうほっといても一人で殆どのことが出来るので、楽ですよ( ´ ▽ ` )ノ

なので、上の子がある程度大きくなってから二人目のことを考えると、気持ちに余裕がでるかもしれません。

おうちゃん

4月に5人目産みました!色々してくれてた母親が病気で寝たきりで回りに誰も頼れる人もいなくて…それ覚悟で5人目産みました!入院中は旦那と協力しながら、産後は休めませんでしたが、なんとかなりました☆